この2人は何者?

穴八幡宮はスピリチュアルなパワースポット!歴史や見るべき場所についても解説

東京都新宿区にある穴八幡宮は、金運で大人気の神社です。冬至から節分の期間はとくに、金運アップや商売繁盛のご利益がある「一陽来復御守」を求めてたくさんの人が参拝に訪れます。

そんな穴八幡宮は、スピリチュアルなパワースポットという呼び声が高いことをご存知でしょうか。参拝者の中には、不思議な体験をされた方もいるそうです。

そこで、この記事では穴八幡宮のスピリチュアルな良いサインと悪い兆候について解説します。穴八幡宮の歴史や見るべき場所についても併せて解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

穴八幡宮はスピリチュアルなパワースポット!

穴八幡宮はパワースポットとして呼び声が高く、参拝者の中にはスピリチュアルなサインを受け取った方もいるようです。ここでは、穴八幡宮のスピリチュアルな良いサインと悪い兆候について解説します。

穴八幡宮のスピリチュアルな良いサイン

穴八幡宮を訪れた際に、スピリチュアルなサインを感じることがあります。スピリチュアルな良いサインについては以下の通りです。

・心地よい風が吹く

・鳥の鳴き声が聞こえる

・心が穏やかになる

・前向きな気持ちになる

これらのサインを感じることができたなら、あなたが穴八幡宮に歓迎されているという証拠となるでしょう。たくさんのご利益をいただけるはずですよ。

【金運】の正体とは?本当に効果のある金運アップ方法と秘訣を紹介

穴八幡宮のスピリチュアルな悪い兆候

穴八幡宮を訪れた際に、神社に歓迎されていない人にだけ現れるスピリチュアルな悪い兆候があります。穴八幡宮のスピリチュアルな悪い兆候については以下の通りです。

・不気味な音や光を見る

・急に天気が悪くなる

・体調が悪くなる

・悲観的な気持ちになる

もしこれらの兆候が見られたら、残念ながらあなたは穴八幡宮に歓迎されていないのかもしれません。また、体調が悪くなった場合には無理をせず日を改めて神社を訪れるようにしましょう。

穴八幡宮について

スピリチュアルなパワースポットとして呼び声の高い穴八幡宮ですが、どのような歴史のある神社なのでしょうか。ここでは、穴八幡宮の歴史やご利益、人気のお守りについて解説します。

穴八幡宮の歴史

東京都新宿区にある穴八幡宮は、金運で人気な神社です。穴八幡宮は康平5年(1062年)に創建され、 源義家が兜と太刀を奉納し八幡神を祀ったことから始まったと言われています。

その後、1641年に金色の御神像が横穴の中から発見されたことから、「穴八幡宮」という名前が付けられました。穴八幡宮で人気のお守り「一陽来復御守」は、冬至から節分のおよそ2ヶ月間だけいただけるため、その期間にはとくに多くの参拝者が訪れます。

穴八幡宮の神様とご利益

穴八幡宮に祀られている神様は、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后です。

・応神天皇:別名、誉田別命(ほんだわけのみこと)。第15代天皇。八幡神。(日本の神社で最も多いのが、八幡神を祀った八幡宮です。)勝利、災難除け子孫繁栄、教育などのご利益があります。

・仲哀天皇:ヤマトタケルの子どもであり神功皇后の夫に当たる方。

・神功皇后:仲哀天皇の妻。三韓征伐から帰還後、お子様を出産されたことで子宝・安産の神様として尊敬されています。

穴八幡宮は、商売繁盛や金運アップのご利益があります。また、仲哀天皇と神功皇后の夫婦の神様が祀られていることから、縁結びのご利益があると言われています。

「子宝」に恵まれるには? 神社・スポット等、霊能師がお話します

穴八幡宮のお守り【一陽来復御守】

穴八幡宮で人気のお守りは、一陽来復御守です。こちらは江戸時代から受け継がれており、冬至から節分のおよそ2ヶ月間だけいただけます。

お守りは壁に貼るタイプと持ち運べるタイプがありますが、人気なのは壁に貼るタイプです。一陽来復御守の貼り方については以下を参考にしてください。

貼る日:冬至、大晦日、節分

貼る時間:深夜24時

貼る向き:その年の恵方の向き

貼る場所:その年の恵方と反対側の高い場所

貼る方法:一度台紙に張った物をテープで壁に貼る(直接お守りに画鋲などは使わない)

一陽来復御守は、商売繁盛や金運アップのご利益があります。

穴八幡宮の見るべき場所

穴八幡宮を訪れたら、ぜひ見てほしい場所があります。穴八幡宮のおすすめスポットは以下の通りです。

①布施様の像

②手水舎

③惰神門

④拝殿

⑤流鏑馬像

ひとつずつ解説します。

霊能師が伝授!【お正月の期間】に絶対やるべき7つのこと

①布施様の像

穴八幡宮では、七福神の1人であり、「福」と「財」の神様である布袋様の像があります。手水舎の隣にある布施様の像はレプリカで、社殿の中にある布施様の像が本物です。

しかし、多くの人が撫でることからもわかるように、レプリカであっても有難い存在であることに変わりはありません。ご利益は心願成就です。たくさんの人に撫でられたおかげで、布施様のお顔とお腹は黒く変色しています。

②手水舎

参拝前に手を清める手水舎にも、七福神の神である布施様の像があります。こちらは布施様が持っている袋から水が出てくるデザインとなっているので、ぜひ注目してみてください。

ちなみに布施様が持っている袋の中身は、「人々の幸福が入っている」「不満を詰め込んだ堪忍袋である」など様々な説があります。布施様は七福神の中で唯一実在した神様と言われており、10世紀ごろの中国人の神様です。

③惰神門

山道階段を登った先に、真っ赤に塗られた惰神門があります。門の両側には随神像が立ち、境内の守護神としてそびえ立っています。

惰神門は、清水建設の創業者である清水喜助によって1848年に建てられ、その美しい外観は当時、江戸中で評判となったそうです。

その後、平成10年に清水建設によって再建され、現在の姿になりました。惰神門の隣には真っ赤に塗られた鼓門があり、思わず目が覚めるような赤続きの美しい光景に圧倒されるでしょう。

④拝殿

惰神門を通り抜け、真っすぐ進むと拝殿があります。両側には狛犬が立ち並び、神聖な雰囲気が漂っています。穴八幡宮で有名なお守り「一陽来復御守」は、拝殿横の社務所でいただけます。

ただし、冬至から節分までの約2ヶ月間だけいただけるため、一陽来復御守が欲しい方は時期を間違えないように気をつけてくださいね。

⑤流鏑馬像

鳥居の左側には、流鏑馬を行う武士の銅像が立っています。こちらは、江戸時代の8代将軍である徳川吉宗が、世継の病を治すために「穴八幡宮」に奉納した流鏑馬を模したものです。

その後、将軍家の厄除けや祝事に流鏑馬が奉納されるようになりました。現在の流鏑馬会場は、南西に約200メートルの場所に位置する戸山公園で行われています。

まとめ

今回は、スピリチュアルなパワースポット「穴八幡宮」について解説しました。穴八幡宮のスピリチュアルなサインについては、以下の4つが挙げられます。

・心地よい風が吹く

・鳥の鳴き声が聞こえる

・心が穏やかになる

・前向きな気持ちになる

これらのサインを感じたなら、あなたは穴八幡宮に歓迎されている証拠となるでしょう。また、穴八幡宮で人気のお守り「一陽来復御守」も冬至から節分の期間に、ぜひ頂いてみてくださいね。

世界を旅する霊能師の姉と、本物の石との出会いの物語

コメントを残す

ABOUT US

著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!