

はじめまして。霊能師と呼ばれる【姉 】です。幼い頃からこれまで多くの方を霊視してきました。弟との会話の中で実例を交えながら解消方法についてお伝えできればと思います。私の経験がみなさまのお力になれれば嬉しいです。
それでは姉とのインタビューをまとめていきます。
まず、今回の記事の要約です。
トイレと運気の関係について…
- トイレと運気は深く関わっている可能性が高い
- トイレは閉鎖的な空間だからこそ負の念が溜まりやすい
- トイレ掃除=滞った気を流すことができる
この3つを軸にしながら、それぞれの詳細に関してテンポ良く解説していきます。
それでは、まいります!
トイレ掃除をすると運気があがるのは本当!
トイレと運気は密接な関係にある
朝のストレッチはエネルギーを循環させる
運気の話題になると、必ずと言っていいほど出てくるのがトイレの話。
「きれいなトイレは運気があがる」
「風水ではここに◯◯を置くといい」
こういうのってよく聞くじゃない?というわけで、今回は姉ちゃんにトイレと運気について、スピリチュアルな視点からじっくり聞いていくね。
まずは率直に、トイレと運気の関係について姉ちゃんはどう考えてる?
これはね、実はかなりいろんな側面から考えてる。
まず、トイレは「自分の排泄物を出す唯一の場所」なんだよね。昔から排出する場所を清潔にしていると運気があがるって言われてるけど、正直なところ、私も最初は「本当に関係あるの?」って疑ってた。
だから、実際にトイレ掃除をする日とまったくしない日では、身体や思考の状態がどう変わるかを実験してみたのね。そしたら面白いことがわかった。
掃除してないトイレって、入るときにちょっと抵抗があった。「行きたいけど汚いからな」って無意識に感じて、後回しにしちゃったり。でもそれって、身体にとっては排出を我慢するってことじゃない?つまり、身体の循環を滞らせる要因になってしまうんだよ。
逆に、掃除が行き届いててスッと入れるトイレだと、出したいときに出せる。実はそれってすごく大事で。身体のリズムが整うと精神的にもスッキリするし、代謝や気の流れも変わってくる。きれいなトイレに入った瞬間、ふとアイデアが浮かんでくることも多くて、頭の中が散らかってたのに、急にパズルがカチッとはまるみたいに考えがまとまったりするんだよね。
きれいなトイレに入ると仕事や行動の効率が良くなったりする
ということは、トイレと運気はかなり深いところでつながってる可能性があるってことだよね?
うん。密接な関係にあると思うよ。
ただ、昔の人って、それをいちいち理屈で説明しないで「トイレを掃除しなさい。運が良くなるから」って、それだけで終わらせてた。雑に聞こえる教えの裏には、こうした理由がちゃんとある。私はそれが知りたくて、いまも実験中だよ。
「トイレ掃除をすると運気があがる」とは言われてるけど、これって汚れてて掃除したくない場所をきれいにさせるために、あえてそう言ってるんじゃないかって思った時期もあったの。でも実際は違うんだろうなって。
トイレは閉鎖的な空間で、あまりいいイメージがない場所でもある。そこをきれいにすることで気がうまく回り始めるみたいな。排泄物って一種の気だから、身体から出た負の気みたいなものが集まって、それを放っておけば空間にとどまることになる。だから、掃除をすることで気の滞りを流すんじゃないかな。
なるほど。トイレと運気はかなり密接に関係してる中で、誰にでもできる一番の方法はやっぱり「トイレ掃除」ってこと?
そう。排泄って体の中に溜まった負のエネルギーを出す行為でもあるから、それをそのままにしておくと、空間の中に負の気が残ってしまう。しかも、閉鎖的な空間だからあっという間に巡る。だから掃除とあわせて換気もすごく大事。
掃除と換気、それぞれどのくらいの頻度でやればいい?
換気に関しては、気づいたときにやる感じで大丈夫。あっという間に空気って変わるし、淀んだ気が抜けてくよ。
換気扇を回すだけじゃだめ?
うん、それだと上のほうしか換気されないことが多い。下に溜まってる負の気ってなかなか抜けていかないし、ずっとそこにあるんだよ。だから、窓がある人は開けてほしい。特に、縦長の窓は空気の流れが良くておすすめだよ。
換気して空気を家の中に戻すんじゃなくて、外に出すってこと?
そう。
じゃあ、窓がないトイレはどうしようもないよね。マンションとかだと窓がないところも多くない?
その場合は、こまめに換気するしかないかな。
あえて手書きでメモすることにこだわっています
掃除はどう?
私だったら、汚れてたらもちろんすぐに掃除するし、そうじゃなくても週に1回はやる。特に夏場はこまめに掃除するよ。
便器だけ?それとも床や壁も全部?
床もだね。
掃除するとき、意識してることはある?
とにかく、徹底的に掃除をする。そして「いつもありがとう」って感謝を込めて掃除する。ずっとそこで汚いものを受け止めてくれてるわけだから、申し訳ない気持ちとありがとうって気持ちは持ってるかな、私は。
子ども向け番組の中の一コマでトイレがしゃべってることがあって。「トイレにも意思があるんだな」って、子どもながらに思ったの。それがすごく印象に残ってて、今でも「ありがとね」って声をかけちゃう。
排泄物を受け取ってくれてるトイレに対して「ありがとう」って気持ちは、悪いことじゃないけど、でも「運気」と直結してるわけじゃないよね?
うん。ただ、トイレに感謝を込めることは義務的な掃除とはまた違ってくるの。「ありがとう」って感謝しながら掃除すると心が入るっていうのかな。トイレには神様がいるって人もいるじゃない?そういう人は、やっぱり掃除の仕方も丁寧なんだろうなと。
心持ちが変われば行動も変わるってことか。
トイレは負の念が溜まりやすい場所
逆に「これはトイレではやらないほうがいい」「これをやると運気下がる」って行動はある?
トイレの中にやたら物を置くこと。たとえば、本棚があったり、ぬいぐるみが置いてあったり。あと造花とかね。さっきも言ったように、トイレって人の念、特に負の念が出る場所。負の念は空間に漂うだけじゃなくて、物にも染み込む。ぬいぐるみとか本って念を吸収しやすいから、トイレに物を置くことはあまりおすすめできない。
置いていいのは、トイレの掃除道具くらい?
うん。あと、スマホをいじりながら長時間こもるのもおすすめしないな。トイレが汚いからダメというよりも、念が溜まりやすい空間だから。特に外出先のトイレは誰の念が残ってるかわからないし、そういう場所に不必要に長くいるのは避けたほうがいい。
最近思ってたんだけど、繁華街やオフィスビルのトイレからなかなか出てこない人っているじゃん?
いるよね。
僕、トイレめっちゃ早いんだよ。1、2分で出てくるタイプなんだけど、10分、15分こもってる人って普通にいてびっくりするんだよね。
うん。女性だともっと長い人もいるよね。
だから、場所によっては「◯分以内」って張り紙がされてるところもある。自動でライトが消えて強制的に出させるようになってたりするし、1時間以上こもってると警報音が鳴る仕組みを取り入れてる場所もある。
本当にお腹が痛いならしょうがないけどね。
トイレの中で着替えたりメイク直したり、スマホやパソコンいじってたり。時々、お弁当を食べてる人もいるよ。「誰かと一緒に食事したくないから」って、トイレにこもる人もいるみたい。
一種の個室として使われてるけど、それってルール的にもよくないし、何より負の念がこもる空間としてもおすすめできない。
あえて手書きでメモすることにこだわっています
やっぱり気になっちゃうんだけど、普通に排泄をするのに負の念を受けたりすることはないよね?
それくらいなら全然大丈夫。日常生活の中でどこを歩いていても、そのくらいの負の念は吸ってるから気にしなくていいよ。
腐った水や汚れが好きだから、水回りに良くない霊体が寄ってくるって話もあるじゃない?トイレに低級霊が集まってくるのを実際に視たことある?
めちゃくちゃあるよ。やっぱりトイレは閉鎖的な空間で負の念が溜まりやすいから、浮遊霊や低級霊が居座りやすい。それに加えて水もあるし、温度も低めだし、いろいろ条件が重なる。そういう意味でも、低級霊にとって絶好のスポットになってしまうことが多いんだよね。
怪談話で「トイレに幽霊が出る」って言うのも、視える人が言い出した話なんじゃないかな。そういう現場を実際に見てきた人の証言な気がする。
視えない人からしたら「なんでトイレに幽霊が出る話が多いんだろう?」って感じだったけど、逃げられない空間かつ恐怖心を強調させるための演出ってわけじゃないんだ。
そう考える人もいるかもだけど、現実的には「トイレ=幽霊が出る」のは、実際に視える人たちの共通認識から広まった話だろうね。
僕は別に視えるわけじゃないけどさ、オフィス街の中にあるきれいなトイレなんだけど「このトイレなんか嫌だな」って感じることがあるんだよ。
うん、そういうことだよね。霊の存在云々は置いといたとしても、トイレは人の念がすごく溜まる場所。
たとえば、霊感がある人が会社見学に行ったとする。「このフロアのトイレなんか気持ち悪いな」って感じた。それって、その会社がパッと見すごくきれいだったとしても、実は中身がブラックで、社員がトイレで「逃げたい」「帰りたい」って泣いたり、耐えてたりしてるかもしれないの。
もし企業訪問する機会があったら、まずトイレに入ってみると意外といい判断材料になるかもね。
あえて手書きでメモすることにこだわっています
トイレでやると運気があがることをまとめると、次の5つだね。
- 徹底的にトイレ掃除をする
- 「ありがとう」という感謝の気持ちを込める
- 不必要に長居しない
- 手をきちんと洗う
- トイレは念が溜まりやすい場所だと認識する
どれも当たり前のことなんだけど、ある意味すごく大切なことなんだね。
うん。もちろん衛生的なものが第一にあるけどね。どうしても身体のどこかに負のものが憑いちゃうから、そういったものも手を洗うことで飛ばすといいかも。
入り口とかにある鏡の前で軽く身体を叩いたり、祓ったりするのは?
うん、それもいいかもしれない。
トイレは霊が集まりやすい代表的な場所って聞くと、トイレに行くのが怖くなってきちゃうけど、掃除と換気をすれば大丈夫だよね。
うん。そこがちゃんとしてれば、必要以上に恐れることはないよ。
「トイレと運気の関係」の総まとめ
それではトイレと運気の関係について最後にまとめます!
- トイレと運気はかなり関係している
- こまめにトイレ掃除や換気をすることで滞った負の念を流すことができる
- トイレは負の念が溜まりやすく低級霊も集まりやすい
では、今回の記事は以上にいたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私達、姉弟は「実際に視えている」不思議な世界のお話をこのサイトで様々な角度から、できる限り科学的にアプローチして解説を行っていきます。
「不思議な世界」ということだけで終わらせずに、その世界についてさらに深掘りして興味が湧いていくような記事作りを心がけていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします!
それでは、本日はここまでになります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
YouTubeではラジオ形式で様々なスピリチュアルなことを配信しています!
姉と弟で運用しているXでは、力になる言葉やスピリチュアルのお役立ち情報を定期的に発信しています。こちらもよろしくお願いします!
また、現在日本で一番読まれているスピリチュアル無料メルマガにもご登録いただくと、期間限定で配布している1万人に読まれた「生霊」をテーマにした特別記事をお送りいたします。最下部から是非ご登録ください。
↓↓↓↓↓

このジャンルでは日本で一番読まれている無料メールマガジンもお届けしていますので、ぜひご覧になってください。記事には載せられなかったスピリチュアルのいろいろな面白いお話を電子雑誌形式で月に二度お届けしています。
月2回配信
無料メルマガ登録で記事URLをお届け!
▼URAOTO特別レターの登録はこちら▼
この記事を読んだ感想や、こんなテーマの記事が読みたい、こんな話が聞きたい…そんな姉・弟へのリクエストを募集しております!ぜひこの下にあります『コメント欄』よりお伝えくださいね。
みなさまこんにちは。今回、霊能師として世界中で活躍している姉に、僕【弟】が「トイレと運気の関係」というトピックスについてインタビューを行い、その内容を記事にまとめてみました。