埼玉県さいたま市にある調神社は、「ツキを呼ぶ神社」として知られる人気のパワースポットです。そんな調神社には、さまざまなお守りが用意されており、参拝者からはご利益がすごいと話題になっています。
「調神社にはどんなお守りがあるの?」
「調神社のお守りはどこで購入できる?」
「調神社のご利益は?」
など、参拝前に知りたいこともありますよね。
そこで今回は、調神社のお守りの種類や値段について詳しく解説していきます。また、調神社のご利益や歴史についても解説していきますので、ぜひ最後まで参考にしてみてください。
調神社の歴史やご利益
「ツキを呼ぶ神社」として知られる調神社。そんな調神社には、どのようなご利益や歴史があるのでしょうか。ここでは、調神社について詳しく解説していきます。
調神社の神様
調神社には、以下の3体の神様が祀られています。
・天照大御神(アマテラスオオミカミ)
・豊宇気姫命(トヨウケヒメノミコト)
・素盞嗚尊(スサノオノミコト)
天照大御神は、太陽を司り、天上界を治める神々の最高位に位置する女神です。豊宇気姫命は、食物の神様であり、伊勢神宮の外宮にも祀られています。
素盞嗚尊は、天照大御神の弟で、力強い神として知られています。暴れん坊な性格であることも有名で、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した伝説があります。
調神社のご利益
調神社には、以下の4つのご利益があります。
・勝負運
・仕事運
・金運
・開運招福
神社名「調(つき)」から、「ツキを呼ぶ神社」として知られ、勝負運、仕事運、金運など、開運やツキを呼ぶご利益があるとされています。
また、サッカーJリーグ・浦和レッズの選手たちが訪れ、祈願する場所としても有名です。
調神社の歴史
調神社は、今から約2000年前に第10代崇神天皇の命により創建されました。伊勢神宮への貢物(調)を納める倉庫群に建てられたことが由来で、別名「調宮(つきのみや)」と呼ばれています。
貢物を納める縁起の良い場所であること、「調」を「つき」と読むことから「ツキを呼ぶ」ご利益がある神社としても知られるようになりました。
また、神社名「調(つき)」が月と同じ読みであることから、月の動物とされるうさぎが神の使いとされています。中世には月の出を待って満月を拝む信仰が広まり、江戸時代には「月読社」とも呼ばれていました。
現在も調神社の境内のいたる場所には、うさぎの石像や彫刻、うさぎの絵馬などがあります。
調神社の特徴
調神社には、以下2つの特徴があります。
・鳥居がない
・狛犬ではなく狛うさぎがいる
調神社に鳥居がない理由として、創設当初に調神社は伊勢神宮への貢物を保管する場所だったことがあげられます。そのため、貢物を運ぶ際に邪魔になってしまうことから、鳥居を作らなかったんだとか。
さらに、「調」という字が「月」と同じ読み方をすることから、調神社では月の動物であるうさぎが神様の使いとされてきました。そのため、調神社には狛犬の代わりに狛うさぎが祀られており、境内にはうさぎの石像や彫刻が見られます。
お守りの種類
調神社のお守りは、30種類ほどあるといわれています。ここでは、調神社のお守りの効果や値段について解説していきます。
縁結び御守、安産御守、子授け御守
縁結び御守りは、恋愛や結婚の成就、復縁、さらには良好な友人関係や人間関係を築くご利益が期待できます。
子授けや安産祈願のお守りは、子宝に恵まれることや安全な出産を願うためのものです。
お守りの値段は、それぞれ1,000円です。
病気平癒御守
病気平癒御守は、現在の病気が完治して回復することを願うためのものです。手術や入院を控えている方にもおすすめです。
こちらは1,000円で購入できます。
勝守
勝守は、スポーツ、受験、己に克つなど、勝負事で最大限の力を発揮したい方におすすめのお守りです。赤色の巾着に金色で「勝」の文字があしらわれたデザインとなっています。
こちらのお守りの値段は800円です。
学業成就御守、合格御守
学業成就御守は、学問や勉強において目標を達成することを願うためのお守りです。一方、合格御守は受験や試験に合格することを祈願するためのものです。
値段はそれぞれ、学業成就御守が1,000円、合格御守が800円です。
また、これらのお守りのほかに、学業成就絵馬も500円で購入できます。
交通安全御守
交通安全御守は、交通事故など乗り物に関する災難を除けるお守りです。車やバイク、自転車に乗る人のみならず、歩行者の安全も祈願するもので500円で購入できます。
また、キーホルダータイプもあり、こちらは1,000円で販売されています。
防火防災神札、家内安全神札
防火防災の御札は、火災や災害などの厄災を防ぎ、邪気を払いのけるご利益があります。一方、家内安全の御札は、祀ることで1年間、家族が健康で安泰に過ごせるように祈願できます。
値段はそれぞれ、防火防災の御札が500円、家内安全の御札が1,000円です。
お守りを購入できる時間
調神社の営業時間は、年末年始や特別なイベントがある時を除いて、基本的に以下の通りです。
・参拝時間:24時間
・祈祷時間:午前9時から午後4時まで
お守りの購入は、午前9時から午後4時までの時間に可能です。
お守りの返納の仕方
お守りを返納したい場合は、社務所でその旨を伝え、お守りをお返しします。その際、お清めを行ってもらえることもあるので、希望する場合は申し出ましょう。
ただし、調神社以外のお守りや、汚れや破損のあるお守り、お守り以外のものは受け取ってもらえないことがあるので、注意が必要です。
また、年末年始などの時期には返納箱が設置されており、そばに賽銭箱が置かれていることがあります。この場合、お守りと同額程度の賽銭を納めると良いとされていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
調神社の御朱印・御朱印帳
調神社の御朱印は、「浦和鎮座 調神社 日付」の文字と、調神社の守姫であるうさぎのスタンプが押されているデザインです。初穂料は300円です。
また、御朱印帳は、白色をベースに社紋と一匹のうさぎが刺繍されたデザインとなっています。同じ柄の御朱印帳を入れるための巾着もありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
御朱印帳の初穂料は2,000円です。
まとめ
今回は、調神社に売られているお守りの種類や値段について解説しました。調神社でおすすめのお守りについては以下の通りです。
・縁結び御守、安産御守、子授け御守
・病気平癒御守
・勝守
・学業成就御守、合格御守
・交通安全御守
・防火防災神札、家内安全神札
調神社にはさまざまな種類のお守りがあるので、ぜひ自分に合うお守りを受けてみてくださいね。調神社のお守りを持つことで、あなたも「ツキ」を呼び込むことができるでしょう!
コメントを残す