この2人は何者?

出雲大社に呼ばれる人の5つの特徴とは?歴史や御利益についても解説

日本有数のパワースポットとして知られる出雲大社。毎年多くの参拝客が訪れる、日本でも非常に人気のある神社です。

そんな出雲大社ですが、呼ばれた人しか行くことができないという言い伝えがあります。出雲大社に呼ばれた人のみ御利益を授かれるとも言われていますので、その貴重なサインを見逃したくないですよね。

そこで、この記事では出雲大社に呼ばれる人の5つの特徴について解説します。出雲大社の歴史や御利益についても併せて解説しますので、ぜひ最後まで参考にしてみてください。

【運命が変わる時】幸運の前触れ・転機が訪れる前兆やサインとは?

出雲大社に呼ばれる人の5つの特徴とは?

出雲大社には、呼ばれた人しか行けないという言い伝えがあります。出雲大社に呼ばれる人の特徴については、以下の通りです。

①出雲大社の話をよく聞く

②出雲大社の近くに用事がある人

③鳥居をくぐった時に鳥の鳴き声が聞こえた人

④参拝中に虹を見た人

⑤神木からパワーを感じた人

ひとつずつ解説します。

①出雲大社の話をよく聞く

テレビで出雲大社の特集を見たり、誰かが出雲大社について話しているのを聞いたり、本屋で出雲大社の雑誌の特集を見つけたり。日常の中であちこちに出雲大社が出てくる時に、出雲大社に呼ばれているサインだと考えられます。

また、誰かに出雲大社に行こうと誘われた時や、出雲大社のことが気になって自分で調べたりしている時も、出雲大社に呼ばれているサインです。

②出雲大社の近くに用事がある人

出雲大社の神様があなたを招いているときは、参拝する前にも不思議な出来事が起こることがあります。たとえば、「神社のことを考えていたら、偶然にも近くで用事ができる」といった場合も、それは神社への招待の一つのサインです。

そのような不思議な偶然が起こったときは、参拝するのに最適なタイミングだと言えます。神様の導きに従って参拝すれば、多くの恩恵を受けることができるでしょう。

③鳥居をくぐった時に鳥の鳴き声が聞こえた人

出雲大社に到着し、鳥居をくぐった際に鳥の鳴き声が聞こえると、それは神様が参拝を歓迎しているサインと言われています。なぜなら、神社で聞くことができる鳥の鳴き声には、「自己の解放や幸運の到来」といった、スピリチュアルな意味合いが非常に良いものとされているからです。

もしかしたら、鳥居をくぐった瞬間に聞こえる鳥の鳴き声は、そこにいる神様が幸運をもたらしてくれる合図かもしれません。鳥の鳴き声が聞こえたら、目を閉じてその鳴き声に集中してみると良いですよ。

④参拝中に虹を見た人

出雲大社を訪れる際に、空に虹がかかるという光景を目にする人も、神様からの歓迎のサインを受けているとされています。参拝中に雨がやみ、晴れ間が差して虹が出るという幸運な光景は、他に類を見ないものです。神様はあなたの参拝を喜び、お願い事なども真摯に受け入れてくださることでしょう。

また、出雲大社では、神様からの歓迎のしるしとして、龍の形をした雲を見ることもあるようです。龍の形をした雲を目にすることは、神様の存在を感じることができる幸運な出来事と言われています。神社を訪れる際には、建物だけでなく空や雲の様子にも目を向けて、神様からのメッセージを探してみてくださいね。

【良い事が起きる前に、悪い事が重なる?】不吉=幸運の兆しは本当?

⑤神木からパワーを感じた人

出雲大社から少し離れた場所には、「命主社(いのちぬしのやしろ)」として知られる社があります。その前には、驚くべきことに樹齢1000年とも言われる巨大なムクの木がそびえ立っています。もし、御神木に触れたときに不思議なパワーを感じることができたなら、それは神様からの歓迎のサインと言えるでしょう。

また、手のひらがじんわりと温かくなり、体が軽くなるような不思議な感覚を感じた場合は、そのまましばらく御神木の前で過ごしてみることをおすすめします。

出雲大社について

出雲大社は、毎年多くの参拝客が訪れる、日本でも非常に人気のある神社です。出雲大社について、以下の5つを解説します。

・出雲大社の歴史

・出雲大社の御利益

・神有月について

・神様をお迎えする「稲佐の浜」

・御柱の発見

ひとつずつ解説します。

出雲大社の歴史

出雲大社は、日本最古と言われる歴史書「古事記」にも登場するほど、歴史のある神社です。古事記によると、遠い昔、出雲大社の御祭神である大国主大神が天照大神に国を譲られました。その時に建てられた宮殿が「出雲大社」です。

現在の本殿は、およそ300年前に建てられたものですが、出雲大社の社伝によれば、かつて本殿は約4倍の高さである96メートルもあったと記されています。平安時代の貴族の教科書には、日本一の高層建築物として記されているそうです。

出雲大社の御利益

出雲大社のご利益として最も有名なのは「縁結び」です。出雲大社では、男女の縁に限らず、人と人のあらゆる繋がりを結んでくれると言われています。

御祭神である大国主大神は「国づくりの神様」として知られており、縁結びだけでなく、「子宝」「夫婦円満」「五穀豊穣」「商売繁盛」など、さまざまなご利益があると言われています。

神有月について

 

出雲を除く他の地域では、10月を「神無月」と呼びますが、出雲では「神有月」と呼ばれています。その理由は、10月になると出雲大社には全国から神様が集まり、「出雲大社の神議(かみはかり)」が行われるからです。

神議とは、神々が全国から集まり、相談して人々の縁を決定する会議を指します。男女のご縁はもちろん、あらゆる人と人の繋がりをこの神議で決めます。これが、出雲大社は縁結びにご縁があるという理由です。

4次元?5次元?【高次元の存在】と繋がれる方法はあるの…?

神様をお迎えする「稲佐の浜」

稲佐の浜」は、神有月の時に神様をお迎えする場所となっています。出雲大社から西に約1キロ離れた場所にあり、美しい夕日が見られる海岸です。毎年、旧暦10月10日の夜、海岸では御神火が焚かれ、八百万の神々を迎える「神迎神事(かみむかえしんじ)」が執り行われます。

その後、出雲大社に移動し、「神迎祭」という儀式が執り行われるのです。これにより、神々が出雲大社に滞在するための準備が整います。

御柱の発見

出雲大社の社殿には、古代の出雲大社は約100メートルの巨大な宮殿だったとの記録がありますが、当時の技術ではそのような高層建築は実現不可能ではないかと疑問視されてきました。しかし、2000年になって三本の巨大な柱の遺跡が発掘され、高層の宮殿の存在が現実味を帯びてきました。

現在、その三本の柱が出土した場所には、地面に柱のマークが描かれています。太古の時代に、どのようにしてそんな巨大な柱を運んだのか、ますます謎が深まりますね。

まとめ

今回は、出雲大社に呼ばれる人の特徴や、出雲大社の歴史について解説しました。出雲大社に呼ばれる人の特徴については、以下の5つが挙げられます。

①出雲大社の話をよく聞く

②出雲大社の近くに用事がある人

③鳥居をくぐった時に鳥の鳴き声が聞こえた人

④参拝中に虹を見た人

⑤神木からパワーを感じた人

出雲大社には、呼ばれた人しか行けないという言い伝えもあります。もし出雲大社に呼ばれているサインを感じたなら、ぜひ一度、参拝に訪れてみて御利益を授かってきてくださいね。

世界を旅する霊能師の姉と、本物の石との出会いの物語

コメントを残す

ABOUT US

著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!