この2人は何者?

杉原神社のブレスレットの効果や申込方法は?見どころ3選についてもご紹介!

※当サイトは霊能師の姉と普通の弟が運営しているサイトです。(姉と弟についてはこちらからご覧ください。)姉と弟が監修したURAOTO監修記事以外にも、色々な方に寄稿していただいております。当記事はURAOTO監修記事ではありませんので、姉と弟は関与していない旨、あらかじめご了承ください。。

ABOUT US

著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!

富山県富山市八尾町にある杉原神社は、県内最強のパワースポットと言われている神社です。特にブレスレット型のお守りは、参拝者から高い人気を集めています。

「杉原神社のブレスレットの効果は?」

「そもそも杉原神社ってどんなところ?」

など、気になる方もいますよね。

そこで今回は、杉原神社のブレスレットの効果や申込方法についてご紹介します。また、杉原神社の歴史や見どころについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

杉原神社のブレスレットとは?

杉原神社には、「守護腕輪」というブレスレット型のお守りがあります。この守護腕輪は、神社で販売されているブレスレットとしては珍しく、オーダーメイドでの作成も選べるため、その特別感から人気を集めています。ここでは、杉原神社のブレスレット型お守り「守護腕輪」について詳しく解説します。

【霊能師に聞く】本物のパワーストーンとは?URAOTO STONEに選ばれる石ってどんなもの?

杉原神社のブレスレットについて

杉原神社には、「守護腕輪」というブレスレット型のお守りがあります。既製品とオーダーメイドの2種類があり、特に神社では珍しいオーダーメイド製は、一部の方々から人気を集めているようです。

守護腕輪は一粒約8mmの天然石ビーズを繋いで作られており、天然石にはそれぞれ特有の「力」が宿っています。 この力は身につけることで発揮されるため、バッグの中に入れて持ち歩くのではなく、手首や足首にはめることが大切です。

また、一本の守護腕輪には3〜4種類の天然石が使われており、それぞれの石が連携し合うことで、より強い力を発揮します。

杉原神社のブレスレットの種類と効果

杉原神社のブレスレット型お守り「守護腕輪」の主な効果については以下のとおりです。

・健康

・開運破魔

・人間関係

・霊感アップ

・リラックス

・金縁

・心願成就

・仕事

こちらは既製品のブレスレットの種類です。サイズはS・Mの2種類があり、初穂料は3,300円〜7,000円です。

また、杉原神社ではオーダーメイドでブレスレットの作成をお願いすることもできます。その際は、名前と生年月日からその人に合った天然石を選び、ひとつずつ手作りしてくれます。こちらは初穂料7,000円〜30,000円です。

杉原神社のブレスレットの申込方法

ここでは、既製品とオーダーメイドそれぞれの申込方法について詳しく解説していきます。

既製品

既製品のブレスレットは、杉原神社の社務所で授与できます。ただし、杉原神社には「晶の杜」というストーンショップが併設されていますが、そちらではブレスレットの取り扱いは行っていないのでご注意ください。

効果については、上記で紹介したとおり、「健康・開運破魔・人間関係・霊感アップ・リラックス・金縁・心願成就・仕事」などがあります。サイズはS・Mの2種類があり、一般的に男性はMサイズ、女性はSサイズを選ぶ方が多いようです。初穂料はブレスレットによって異なり、3,300円〜7,000円となっています。

オーダーメイド

オーダーメイドのブレスレットを希望する場合は、まず社務所で申し込みを行います。申し込みの際に、名前と生年月日を伝えると、自分に合ったパワーストーンを選んでブレスレットを作成してもらえます。 また、杉原神社のホームページから申し込めば、郵送での授与も可能です。 

ブレスレットのサイズや効果は、一人ひとりに合わせて選ばれ、初穂料は7,000円〜30,000円となっています。

【霊能師に聞く】パワーストーンってどんなもの?持つだけで幸せになれるの?

杉原神社とは?

ブレスレット型のお守り「守護腕輪」が評判の杉原神社ですが、一体どのようなご利益がある神社なのでしょうか。ここでは、杉原神社の歴史や御祭神、ご利益について解説します。

杉原神社の歴史

富山県富山市八尾町にある杉原神社は、延喜式神名帳(国が祀るべき神社を記したもの)に記載されている神社です。創建は崇神10年ごろとされ、1300年以上の歴史を持つ古社として知られています。杉原神社には、以下の伝説が残されています。

①その昔、杉の大木に降り立った神様が疫病を鎮めた

②神様に感謝した民たちが社殿をつくり神様をお祀りした

③それから時が経ち集落は豪雨の被害に逢った

④ある夫婦が田畑を命がけで守り難を逃れた

⑤民たちは神様と一緒に夫婦もお祀りするようになった

以上が、杉原神社の始まりとされています。

杉原神社の御祭神とご利益

杉原神社には、主祭神に「辟田彦命(さくたひこのみこと)」「辟田姫命(さくたひめのみこと)」が祀られていることから、「農地開拓・夫婦円満・病気平癒」にご利益があるとされています。

ほかにも杉原神社には、さまざまなご利益があります。

・学業成就

・健康

・子宝、子育て

・商売繁盛

・開運厄除

杉原神社には、主祭神のほかにも木祖神、誉田別尊、建御名方神、菅原道真公などが相殿神として祀られており、多岐にわたるご利益が授かれます。

杉原神社の見どころ3選

杉原神社には、数々のパワースポットがあります。その中でも特におすすめしたい3つの見どころをご紹介します。

①水分神社

②おもかる石

③御神木

ひとつずつご紹介します。

①水分神社

水分神社(みくまりじんじゃ)は、令和3年に建立された杉原神社の末社です。こちらには、水の神様である水分大神(みくまりのおおかみ)を主祭神に祀っており、天照大御神と豊受大神も併せて祀られています。

水分神社には、24時間いつでも自由に汲むことのできる「ご神水」、金銭を清めることで金運を上昇させる「洗財」、専用の用紙に断ち切りたい悪縁を書き込み儀式をする「悪縁流し」など、3つの特徴的なスポットがあります。

②おもかる石

おもかる石は、願い事が叶うかどうかを占える石で参拝者から人気のスポット。その占い方法は以下のとおりです。

①何も考えずに石を持ち上げる。その際、石の重さを覚えておく

②心の中で願い事を念じる

③もう一度、石を持ち上げて重さを感じる

最初に石を持ち上げた時より軽いと感じたら「イエス」(願いが叶うという意味)で、重いと感じたら「ノー」(願いが叶うまでもう少し時間がかかるという意味)になります。

③御神木

社殿のそばには御神木がそびえ立っています。この御神木は主祭神である「辟田彦命(さくたひこのみこと)」と「辟田姫命(さくたひめのみこと)」にまつわり、農業・夫婦円満・病気平癒にご利益があるといいます。樹齢は不明ですが、その立派な佇まいからは強い生命力を感じるほどです。

まとめ

今回は、杉原神社のブレスレット「守護腕輪」について解説しました。効果については以下のとおりです。

自分に合うのはどれ?本当に効果があるパワーストーンの選び方

・健康

・開運破魔

・人間関係

・霊感アップ

・リラックス

・金縁

・心願成就

・仕事

ブレスレットの種類は、上記の他にもオーダーメイドで自分に合う石を用いて作成してもらうことも可能です。自分にぴったり合ったブレスレットが欲しいという方は、ぜひ杉原神社の守護腕輪を検討してみてくださいね!

世界を旅する霊能師の姉と、本物の石との出会いの物語

コメントを残す

ABOUT US
著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!