この2人は何者?

高鴨神社のブレスレットの効果は?境内の見どころについてもご紹介

※当サイトは霊能師の姉と普通の弟が運営しているサイトです。(姉と弟についてはこちらからご覧ください。)姉と弟が監修したURAOTO監修記事以外にも、色々な方に寄稿していただいております。当記事はURAOTO監修記事ではありませんので、姉と弟は関与していない旨、あらかじめご了承ください。。

ABOUT US

著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!

奈良県御所市に鎮座する高鴨神社は、縄文時代から続くとされる日本最古の神社として知られています。そんな強い御神気を宿す高鴨神社には、「御統(みすまる)」と呼ばれるブレスレットがあることをご存知でしょうか?

「高鴨神社のブレスレットの効果は?」

「高鴨神社の特徴について知りたい!」

など、高鴨神社のブレスレットや神社の特徴について気になる方も多いはず。

そこで今回は、高鴨神社のブレスレットの効果や歴史、ご利益、見どころなどについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

高鴨神社とは?

日本最古の神社のひとつに数えられる高鴨神社は、どのような特徴がある神社なのでしょうか。ここでは、高鴨神社の歴史や御祭神、ご利益について解説します。

高鴨神社の歴史

奈良県御所市に鎮座する高鴨神社は、全国にある賀茂神社の総本社であり、日本最古の神社として知られています。

創建は紀元前5世紀から4世紀にまで遡ると伝えられており、縄文時代最晩期から弥生時代前期頃には神殿が築かれ、祭祀が行われていたとも言われています。平安時代の延喜式神名帳には、特に霊験あらたかな名神大社のひとつであると記されています。

また、「カモ」という言葉は「カミ(神)」の語源とも考えられており、神社の枠を超え、日本において最古級の歴史を持つ神として信仰されてきた可能性もあるとされています。

神様と会話ができる?「チャネリング」の方法と効果をご紹介!

高鴨神社の御祭神

高鴨神社に祀られている御祭神は、「阿遅志貴高日子根命(あぢしきたかひこねのみこと)」です。

この神様は、別名「迦毛之大御神(かものおおみかみ)」とも称され、天照大御神や伊邪那岐大御神と並び、数少ない「大御神」の敬称を与えられた三柱の神のうちの一柱です。このことから、御神徳の深さと霊力の高さがいかに特別なものであるかがうかがえます。

また、高鴨神社には以下の神様が祀られています。

・事代主命(ことしろぬしのかみ):大国主神の息子であり、漁業・商業の守護神。恵比寿神とも同一視される神様

・阿治須岐速雄命(あぢすきたかひこね):大国主神の息子であり、農業の守護神

・下照姫命(したてるひめ):大国主神の娘であり、縁結び・農業・医療の守護神

・天稚彦命(あめのわかひこ):雨津国玉の息子であり、国譲りの神様。大国主神の娘である下照姫と結婚した

高鴨神社のご利益

高鴨神社の御祭神である阿遅志貴高日子根命(迦毛之大御神)は、死した神をも甦らせるほどの強大なご神力を持つことから、「再生復活」「病気平癒」のご利益があるんだとか。さらに、「厄除祈願」「身体健全」「商売繁盛」などにもご利益がある神様として信仰されています。

また、摂社・末社に祀られている神々の御神徳により、「五穀豊穣」「勝利祈願」「家内安全」など、さまざまなご利益があるのが特徴です。

大祓いの儀式

拝殿前には「人形(ひとがた)」と呼ばれる紙が用意されています。これは、氏名と生年月日を記入し、身体をなでてけがれを移し、息を吹きかけることで自身の身代わりとしてお清めする形代です。

6月末の「夏越の大祓」や大晦日の「年越の大祓」の際に祓い清められます。6月の大祓では海水による清めが、年末の大祓では火による御焚き上げが行われ、特に夏越の大祓では、長崎県の壱岐の海まで赴き、現地で厳粛に儀式が執り行われます。

大祓の神事を執り行う神社は全国に数多くありますが、高鴨神社は甦りや覚醒といった御神徳に加え、「祓い」の力においても格別の霊力を持つ神社として広く知られています。

高鴨神社のブレスレットの効果は?

高鴨神社には、「御統(みすまる)」というブレスレット型のお守りがあります。御統(みすまる)は、ご本殿の唐破風に施された彫刻を刻んだ水晶と、古来より魔除けの護符として親しまれてきた勾玉を組み合わせたお守りです。すべてのブレスレットにはご祈祷が施されており、開運や魔除けのご利益があるとされています。

高島神社のブレスレットの種類と効果については以下のとおりです。

・ルチル(財運、仕事運):15,000円

・アメジスト(ストレス緩和):10,000円

・フローライト(思考力や記憶力の向上):7,000円

・オニキス(魔除け):5,000円

・ローズクォーツ(恋愛運、癒し):5,000円

・水晶(浄化):5,000円

・アベンチュリン(ストレス緩和):5,000円

URAOTOSTONEは何が他のパワーストーンと違うのか

高鴨神社の見どころ


高鴨神社には、本殿のほかにも数多くの摂社・末社が鎮座しています。本殿での参拝が終わった際には、ぜひ東西に広がる摂社・末社にも足を運んでみることをおすすめします。ここでは、高鴨神社の見どころについてご紹介します。

東神社

本殿より東側に鎮座する摂社「東神社」には、天兒屋根命、天照大御神、住吉三神が祀られています。

さらに、末社として市杵嶋姫命神社や春日神社、そして高鴨神社の鎮座する葛城地域に深いゆかりを持つ神様であり、造化三神の一神としても知られる高木大神(高皇産霊神)をはじめとする神々をお祀りする西佐味神社などもあります。

また、東側の境内入口近くにある石垣の中には、ひとつだけ「灯篭の形」に見える部分があります。これは偶然の産物ではなく、神社の建立に関わった人々が遊び心を込めて意図的に施した造形であると考えられています。

西神社

西側に鎮座する摂社「西神社」には、多紀理毘賣命(たきりびめのみこと)をはじめとする、迦毛之大御神(かものおおみかみ)の家族にあたる神々が祀られています。

末社には、本殿でもおなじみの事代主神(ことしろぬしのかみ)や須佐之男命(すさのおのみこと)、猿田彦命(さるたひこのみこと)、宇賀御魂命(うかのみたまのみこと)、誉田別命(ほんだわけのみこと)など、この地にゆかりのある多くの神々が鎮座しています。

西側の一帯は、深い緑に包まれた参道沿いに小さな祠が点在しており、神秘的な雰囲気に満ちています。

宮池

境内の宮池には浮舞台が設けられており、毎年5月に行われる献花祭では、神楽や雅楽が厳かに執り行われます。

紀元前に創建されたと伝わる高鴨神社は、古社中の古社としての由緒を誇る一方で、平安時代から中世の面影を感じさせる幽玄な景観も、訪れる人々を魅了する見どころのひとつです。

まとめ

今回は、高鴨神社のブレスレットの効果について解説しました。高島神社のブレスレットの種類と効果については以下のとおりです。

・ルチル(財運、仕事運):15,000円

・アメジスト(ストレス緩和):10,000円

・フローライト(思考力や記憶力の向上):7,000円

・オニキス(魔除け):5,000円

・ローズクォーツ(恋愛運、癒し):5,000円

・水晶(浄化):5,000円

・アベンチュリン(ストレス緩和):5,000円

すべてのブレスレットにはご祈祷が施されており、高鴨神社の強い御神気が込められています。あなたの願いに寄り添う一本を、ぜひ見つけてみてください。

 

無料【URAOTO特別レター】第2回配信をご紹介!本物のパワーストーンとは…?

世界を旅する霊能師の姉と、本物の石との出会いの物語

コメントを残す

ABOUT US
著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!