神奈川県の人気観光地・箱根にある「箱根神社」は、さまざまなご利益を授けてくれるパワースポットとして知られています。そんな箱根神社ですが、中には神様から何らかのサインを受け取り、神社に呼ばれたと感じる人もいるようです。
「箱根神社に呼ばれるってどういうこと?」
「箱根神社のご利益や見どころは?」
など、気になることも多いですよね。
そこで今回は、箱根神社に呼ばれるサインについて解説していきます。また、箱根神社のご利益や見どころについても併せてご紹介していますので、最後まで参考にしてみてください。
箱根神社に呼ばれる?
神社には様々な神様が祀られており、スピリチュアルなパワーが宿る場所とされています。そのため、神様から何らかのサインを受け取り、神社に呼ばれる人もいるようです。箱根神社に呼ばれるサインについては、以下の4つが挙げられます。
・無性に箱根神社に行きたくなる
・テレビやネットで箱根神社をよく目にする
・箱根神社の夢を見る
・偶然にも箱根神社の近くに用事ができる
このようなサインを受け取った時に箱根神社を参拝すると、より多くのご利益を授かれるでしょう。
箱根神社について
スピリチュアルな力が強いとされる箱根神社ですが、どのようなご利益のある神社なのでしょうか。ここでは、箱根神社のご祭神やご利益について解説します。
箱根神社とは?
神奈川県にある箱根神社は、約1300年前に創建された歴史ある神社。その起源は箱根山に住んでいた仙人が、箱根大神からお告げを受けて建立したことに始まります。
それ以来、箱根神社は「関東総鎮守」として広く信仰され、戦国時代には多くの武将が勝利祈願に訪れたと言われています。これらの長い歴史が信仰を育み、現在も多くの人々が参拝に訪れています。
箱根神社のご祭神
箱根神社のご祭神は、以下の3柱です。
・瓊瓊杵尊(ニニギノミコト):天照大御神の孫。五穀豊穣や商売繁盛の神様
・木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ):瓊瓊杵尊の妃。安産や縁結びの神様
・彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト):瓊瓊杵尊と木花咲耶姫命の子。航海安全や商売繁盛の神様
以上の3柱を「箱根大神」と呼び、ご祭神として合わせ祀っています。
箱根神社のご利益
箱根神社の主なご利益については、以下のとおりです。
・縁結び
・開運厄除
・心願成就
・交通安全
・勝運守護
このように幅広いご利益をもたらす箱根神社は、老若男女を問わず、多くの人々から親しまれています。
三社参りをしよう!
箱根神社に行くなら、「三社参り」をすることがおすすめです。全ての神社を参拝することで、より一層大きなご加護をいただけますよ。
①箱根神社本殿
②九頭龍神社
③箱根元宮
ひとつずつ解説します。
①箱根神社本殿
箱根神社の本殿は、「元箱根」のバス停から10分ほど歩き、5つの鳥居をくぐり抜けた先にあります。本殿に祀られているのは天照大御神の孫であり、五穀豊穣や商売繁盛のご利益をもたらす「瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)」です。
また、その妃で安産や縁結びの神様である「木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ)」と、二人の子である「彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)」も一緒に祀られています。この三柱は「箱根大神」と総称されています。
②九頭龍神社
箱根神社の末社のひとつである「九頭龍神社」は、芦ノ湖の守護神である「九頭龍大神」を祀っています。九頭龍神社には本宮と新宮があり、本宮は芦ノ湖のほとりの「箱根九頭龍の森」内に位置し、箱根神社からは少し離れた距離にあります。
一方で、新宮は箱根神社の隣に建てられた新しい神社です。どちらに参拝しても神様からのご加護は変わらないため、箱根神社と合わせて新宮にお参りする人が多いと言われています。
③箱根元宮
「箱根元宮」は、箱根駒ヶ岳の山頂にあります。山上にあるためアクセスが難しそうに感じますが、箱根園からロープウェーで8分、そこから徒歩8分で到着できるため、比較的アクセスしやすい場所です。
駒ヶ岳は、北に「神山」を控える山岳信仰の聖地であり、開運厄除、心願成就、交通安全などのご利益をもたらすパワースポットとして知られています。箱根神社本殿や九頭龍神社と併せて参拝することで、より多くのご加護を受けられるでしょう。
箱根神社の見どころ3選
箱根神社には数多くの見どころやパワースポットがあります。今回は、その中でも特に注目したい3つのスポットをご紹介します。
・平和の鳥居
・龍神水
・宝物殿
ひとつずつ解説します。
平和の鳥居
芦ノ湖のほとりにある「平和の鳥居」は、SNSでもよく取り上げられる人気撮影スポットです。この水中鳥居は1952年に建てられたもので、平和の象徴として多くの人々から親しまれています。
また、この鳥居には「平和」と書かれた額が湖に向かって掲げられており、これは1964年に箱根大神御鎮座1200年と、同年に開催された東京オリンピックを記念して、吉田茂元首相が書いたものです。
残念なことに陸からはなかなか見ることができませんが、芦ノ湖のフェリーに乗ればその全貌を見ることができますよ。
龍神水
九頭龍神社・新宮の前には、9つの龍から水が出ている「龍神水」があります。この龍神水には、口に含むことで心身を浄化し、良いものを引き寄せるご利益があるとされています。
また、恋愛をはじめとする縁結びの神社である「九頭龍神社」にあることから、縁結びにも効果があるとされ、特に若い女性から人気を集めています。こちらのお水は飲むことができ、持ち帰るためのペットボトルを持参する人も多いようです。
宝物殿
宝物殿には、長い歴史をもつ箱根神社のさまざまな宝物や文化財が展示されています。こちらは1907年に開設されましたが、100周年を迎えた2007年に新築し、現在の宝物殿となっています。
1階には受付があり、2階と3階に展示物が飾られています。拝観の受付時間は、9時から16時までで、見学は16時半まで可能です。年中無休ですが、臨時にお休みになる可能性もあるため、事前に電話で問い合わせておくと安心です。
まとめ
今回は、箱根神社に呼ばれる?スピリチュアルなご利益や見どころについて解説しました。箱根神社に呼ばれるサインについては、以下の4つが挙げられます。
・無性に箱根神社に行きたくなる
・テレビやネットで箱根神社をよく目にする
・箱根神社の夢を見る
・偶然にも箱根神社の近くに用事ができる
長い歴史を持つ箱根神社は、スピリチュアルなパワーが強いとされています。もし神社に導かれるようなサインを受け取ったら、素直な気持ちで参拝してみると、思いがけない良いことが起こるかもしれませんよ!
コメントを残す