

「姉」です。【占い師・霊能者】と呼ばれます
幼い頃からの力で、今まで多くの方の「未来・過去・死後の世界」などを視ました。私の経験が、皆様のお力になれば嬉しいです
霊能師と名乗る人の中には、能力のある有名人もたくさんいます(⬇)
一方で、有名でも能力があるか分からない人や、無名でもすごい能力がある霊能師も数多く存在します。
そこで今回は、「霊能師の能力に差がある?」や「本物の特徴や見分け方はある?」といった疑問について、占い師として世界で活躍する「姉」に、「弟」である私が話を聞いてきました。
TOPIC
【霊能師にも能力に差がある?】本物の見分け方をプロが伝授!
【プロに聞く】霊能師達の能力差はどれくらい?
前にもURAOTOで聞いたと思うんだけど……霊能力を持っている人って、力にはやっぱり差があるんだよね?
そうだねー。「この人すごいな!」って人もいれば「全然視えてないけれど霊能師って名乗っているな」って人もいるし、ピンからキリまで様々だね…。
それに以前こっちの記事でも話したけど(⬇)
霊感が強い=霊能師としてすごいっていうわけじゃないんだよね。分かりやすく言うとしたら……
- 1-2:基礎レベル
- 3-5:力のあるレベル
- 6-7:仕事や〜師と名のれるレベル
- 8-9:霊能の中でも複数能力を持っている
- 10:ほとんどいない
こんな感じだね。「基礎的なレベル」辺りに属する人が大多数だよ。で、そこから数としてはどんどん狭まっていって……1000超えの人は非常に稀だと思ってもらえたら。だから、霊感がない・むしろマイナスみたいな人が名乗っていることもあるんだよね(笑)

「霊感の強い人の特徴」についてはこちらの記事も参考にしてくださいね(⬇)
視る能力だけで言えば基礎レベルの人が多い
えー!視えないのに名乗っている人もいるんだ…。でもさ、霊能力の違いってどういう事から分かるの?
様々な霊能師と会った姉の考える【霊能力の違い】
私も世界中の色々な霊能師達と会って思うんだけど……会えば会うほど、霊能力って色々な種類があるんだなぁって気づくんだよね。
- 動物しか視ない
- 人は視れないけど、空間にはびこるものを細かく分析できる人
- 人体の悪い部位を視れる人
…みたいに「視る」能力だけでも多種多様。でもみんな、力があるだけに人とは違う世界を視てきた苦悩も経験してきてると思う(⬇)
あと「複数の霊能師を比較してどちらの方が能力が高いかどうかは、正直わからない」っていう話も、霊能師同士でよくしているよ。動物を視る人と、人を視る人ではそもそも視る分野が違うし、スピリチュアルな世界って未開拓な部分もまだまだ多いんだよね。
だから霊能師としての能力を比べるのは、短距離走の選手とバスケットボールの選手に「どちらがスポーツ界でトップクラスですか?」って聞くのと同じくらいナンセンスなのかも…。

ただ、それぞれが自分の能力に自負を持って、自らの得意とする分野で活躍しています。
プロの霊能師はそれぞれの分野で誇りを持っている
それぞれの視える分野が違うから、霊能師としての能力を比較するのは難しいんだね…。ちなみに、姉ちゃんの能力ってどういう感じ?
【姉の力】生まれつきの能力は変化しないのか?
私が自分で「力的にこの辺り!」とは言い切れないんだけど、以前こちらの記事で少し話したように(⬇)
特殊な手相をしているんだって。でも手相は日によって少しずつ変わるもの。それと同じように、私の能力も、小さい頃から比べると……少しずつ変わってきているんだ。
たとえば昔は、花の声を聞くことができたよ。「この花は2回受粉したことがあるんだ」みたいにね。霊感の強さって「遺伝が6割」だと思うから(⬇)
親族に霊能者がいる人は、幼い頃に霊が視えてたけど今はもう視れないみたいな人もいるかもしれないね!で…話を戻すんだけど、今の私には花の声は分からない。でもその代わりに、人を視る力が研ぎ澄まされているなっていう感覚がある。

人の気持ちに念を合わせ…相談者さんの視点で見ることができたり、新しい地域に行くと…そこの歴史やビジョンが一気に頭の中に展開されることがあります。
こういう能力は大人になってから開発されたものだと思うよ。それに、日によって能力に差があることもあるし……だから霊能師に相談しようか悩んでいる人にとっては「何を信じるか?」「誰を信じるか?」が重要なポイントになってくるんじゃないかな。
能力は消えるものもあれば開発されるものもある
そうそれ!霊能師を選ぶ時に、普通の人って悩んじゃうと思うんだ。何かポイントってないかな?
【占い師の姉から見る】避けるべき霊能師3選!
うーん、個人的に避けてほしい霊能師の特徴は…以下の3つかな(⬇)
- コミュニケーション能力の低い霊能師
- 高圧的な物言いをする霊能師
- 教養や歴史的背景を語れない霊能師
まずはコミュニケーション能力の低い霊能師。霊力があるかどうかチェックする方法はURAOTOでもいくつか紹介したと思うけど(⬇)
どれだけ視えていても、それを言葉にして相手に伝える力がないのなら、【霊能師】として仕事を受けるのは相談者さんに対して失礼なことだと私は思うんだ。言葉のキャッチボールができる人に出会って、依頼することをおすすめするよ。
次に高圧的な物言いをする人。不思議なことに、こういう業界に聞きに来る人って【自分に非がある・負い目がある】と感じながら来る人が多いんだ…。

自らに原因があるのではと感じている人に高圧的に出ることで、魂を奪い、一種の洗脳状態にしようとする霊能師も…残念ながらいるのです。
一度洗脳してしまえば、相手が委縮する。そして自分の言いたいことだけを言えるし、反論を受け付けなくなるから、そうなれば霊能師の思う壺。そういう方法を取れって教えている霊能師マニュアルもあるくらい…。そういう相手こそ、信じないでいいからね!
最後に、教養がなかったり歴史的背景を語れない霊能師さん。たとえば、過去を視て「あなたはイギリスのお姫様よ」と言われたとする。
- 何世紀のイギリスのお姫様なのか?
- その世紀には「イギリス」という国はないが大丈夫か?
- その頃の時代背景は?
みたいにどんどん深堀りすると、しどろもどろになってしまう人もいるんだ。だから、歴史に詳しくないとか時代の矛盾があるっていうのは、話を聞いていくと見極めできるポイントが多いんじゃないかな。
ちなみにさ、それっぽい雰囲気とかで「この霊能師は力がありそう…!」って判断しちゃうこともあると思うんだけど、やっぱり危ない?
「霊能師らしい格好の霊能師」は能力がある?
以前話したと思うけど(⬇)
能力と恰好は比例しない!むしろ、能力ある人の方が自分が「視える人」ってことを隠したがるからね。
だから、いわゆる霊能師っぽい不思議な恰好をして、それっぽいスピリチュアルな世界を話す人……たとえばテレビに映っている人の中にはいると思う。それで「2年後にあなたは結婚するわよ!」と歯切れがいい人もいるかもしれないけれど、雰囲気が出ているだけで能力があるかどうかは別問題なんだ。

画面的・視覚的に「見映えがいい」からで選ばないように。大事なのは見た目じゃなく、どういう人かです。
だから霊能師の言うことを鵜呑みにせず、自分なりの判断を信じる力も、霊能師を選ぶ時には必要だよ。
コミュニケーション能力の有無は、霊能師に不可欠
まとめ
- 視えなくても霊能師を名乗る人がいる
- 霊能力は様々な種類がある
- 悩みに合った霊能師を探そう
- コミュニケーション能力の低い霊能師は避ける
- 視る力と「霊能師」の力は比例しない
- 最終的には自分が信じるかが鍵を握る
「霊能力・霊能力者」というと、イタコさんや降霊術を思い浮かべたり…あるいは映画「死霊館」シリーズのような(⬇)
悪霊退治を想像する人も多いと思います。しかしその力は、持つ人によってさまざまで、さらに日によってコンディションも変わってくるようです。
もしあなたが霊能師に相談したいと考えているなら、単に「力があるかどうか」にこだわり過ぎず……自分と話が合うか・信頼できるか等、違う基準も含めて判断してみましょう。
もう読んだ?

最後まで読んで頂き、ありがとうございました ! 霊能師の能力は僕たち一般人では判別しにくいところがありますよね。だからこそ、自分の意見をしっかり持って、霊能師に相談に行くことが大事なポイントになるんです。

これを読んでいるあなたには霊が視えないかもしれません。ですが、あなたなりに今まで視てきた世界が絶対にあります。自分の今までの経験値を信じ、おかしいと感じたら「違う」と声を挙げられるのも霊能師を選ぶ中で重要な鍵を握っていますよ。 こうした悩みに、私を始め、プロの占い師・霊能師達が力になれるよう、最大限努力していきます。
この記事を読んでの感想や、「こんなテーマの記事が読みたい」「こんな話が聞きたい」そんな姉・弟へのリクエストを募集しております!ぜひ下のコメント欄よりお伝えくださいね。
当サイト「URAOTO」を運営している「弟」です
姉の不思議な体験を、一番間近でみてきました