当サイト URAOTOを運営している【 弟 】です
姉の不思議な体験を一番近くでみてきました
霊能者と呼ばれる【 姉 】です
幼い頃からこれまで多くの方を霊視してきました。私の経験が、皆様のお力になれれば嬉しいです
「人は死んだらどこに行くのか…」あなたもそんな風に考えたことありませんか?人は命が終わった時、「成仏」して安らかな場所に行くと言われています。
もし万が一、家族やペットなどあなたにとって大切な存在が亡くなってしまったら、成仏して欲しいと心から思いますよね。
- そもそも成仏ってどういうこと?
- 成仏できないこともある?
- 亡くなったペットが成仏できたのかが気になる…
…など今回は、「成仏について知りたい・その疑問」について、霊能師として世界で活躍する【姉】に、【弟】である私が話を聞いてきました。
「成仏」の意味とは?人や動物は死んだら成仏できる?
そもそも「成仏」ってどういうこと?
姉ちゃん、今回は「成仏」について聞いていくね。「成仏」って言葉は最近だと、
- 亡くなったら仏になる(即身成仏)
- この世の苦しみから解放される
- 亡くなった人が安らかな場所に行く
っていう使い方をされているみたい。占い師として、姉ちゃんは「成仏」の意味をどう捉えているの?
うーん…そうだね。
亡くなってから「一瞬でこの世からいなくなる人」もいるんだけど、すこーしずつ、泡みたいに弾けて『溶けてなくなる』感じでいなくなる人もいる。私はそういうものを「成仏」って思っているよ。 亡くなった後については、こちらの記事でも詳しく話したね(⬇)
いろんなパターンの「成仏」があるんだね!死後の世界って想像もつかないな……。もし成仏しなかったらどうなるの?
成仏できなかったらどうなるの?
多くはおそらく【浮遊霊】や【地縛霊】になると思うよ。成仏していたら、この世から消えていくはずだしね。
そうなんだ…。【浮遊霊になってしまう人】と「成仏する人」って一体なにが違うのかな?
うーん…浮遊霊になってしまう人にも色々いるけど、
- 「この世」に想いを残しながら亡くなってしまった
- 誰かが降霊術のようなものを行ってしまい、成仏するのを引き留められた
- 現世で伝えたかった内容を忘れ、「伝えたい」気持ちだけ残っている
みたいなパターンが多いかな。浮遊霊から悪霊になってしまうケースもあるから、やっかいなんだよね(⬇)
成仏できないと悪霊になる可能性が充分にある
「成仏」できなかったことを知るには?
「亡くなった人が成仏できていないんです…」みたいな相談は受けたりするの?
うん、よく来るよ。もうちょいシンプルに…
- 「成仏できてないから助けて」って言われる夢を、何回もみます
- 成仏ができていないと、お線香やお水が減らないというのは本当?
という相談内容が多いかな。あとは、お墓にお供えする仏花がすぐに枯れてしまうのは「成仏できていない」もしくは「地獄に落ちてしまったから?」って聞かれたりね。そういうのを本気で信じている方は結構多いよ。
え!そういうことって、成仏とは全く関係ないの?
うん。夢に出てこようが、お花がすぐに枯れようが「成仏」とは関係ないよ。話を聞くと、ちゃんと成仏しているケースが多いかな。
……でも正直、一般の人は見極めることはできないと思う。けれど、お墓参りやお祈りするときに、「私は元気に暮らしてるよ」って亡くなった人に語り掛けてあげると
- 「そっか、自分は亡くなってしまったんだな」
- 「また次のところに行かないとな」
って、亡くなった人に気づかせることができるの。
中には自分が亡くなったことに気づいていない人もいます。「残された家族を守りたい」という気持ちから成仏につながることもあるのですよ。
使命感から成仏することができる
自殺したら成仏できないってホント…?
あと、自殺したら「成仏できない」とか「浮遊霊になりやすい」ってよく聞くけど、それって本当なの?
ああ、よく聞くよね。でもね、前にこちらの記事でも話したけど(⬇)
【自分で納得したうえでの自殺】なら、みんな成仏してる。おそらくだけど、自殺を減らしたいから言われ始めたと思うんだよね。宗教によっても「自殺したらちゃんとした死者にはなれない」とか言われたりするみたいだけど…未練がなければ大体の人は成仏しているよ。
そうなんだ!自殺したら成仏できないと思ってた…。「この世に未練を残しながら自殺してしまったら成仏できない」ってことなのかな?
この世に未練を残しながら自殺してしまったら、成仏できないことが多いね。
- 誰かを恨みながら自殺した
- 自分の死を持って成敗してやる!といった強い恨みを持って自殺した
こういう気持ちで自殺してしまった人は、地縛霊になってしまった人もいる。マイナスな気持ちを抱えたまま霊になってしまうと、悪霊のようなものになりかねないよ(⬇)
悔いを残さない選択をして生きよう
ペットも成仏できるの?
ペットも亡くなったら「成仏」したり、成仏できなかったら浮遊霊になったりするのかな?
もちろん。ペットも成仏するよ。大好きなご主人さまに「ありがとう」という感謝の気持ちを抱きながら、ね。
ただ一方で成仏できずに動物の浮遊霊となってしまう子もいる。人と動物、どちらも数が多いから、「どっちが多い」みたいなのは言い切れないな。
なるほどね…。じゃあさ、飼い主さんがペットの成仏の妨げをしてしまうことってある?
生き返ってと強く願ったり、亡くなったペットの代わりのぬいぐるみを作ったり…なんかはよく言われているね。
でもこれもケースバイケースじゃないかなあ。ペットの代わりにぬいぐるみを作っている人もたくさんいるしね。一番良くないのは、悲しみが憎しみに代わってしまって…
- どうして死んじゃったの!?(怒)
- 死んでしまうなんて!許せない!
- なんで置いていってしまったの!?
というようなお祈りしてしまう人。意外と結構いるんだ…。
大好きなペットが死んでしまったことが悲しすぎて、「ありがとう!大好きだよ」ってお祈りができなくなってしまっているんだね…。
マイナスな方に感情が動いてしまうことってあると思うんだ。
「ごめんね。わたしが悪かったんだよね?」とか「許して!許してくれないよね…もう!どうして死んじゃったの!?」みたいに……。
ペットも大好きだったご主人さまの怒りや悲しみを向けられてしまうと、安心して成仏できません。愛するペットだからこそ、天国でも幸せに暮らせることを祈ってあげてくださいね。(⬇)
愛するペットとの別れは、感謝と新たな旅立ちを応援しよう
「成仏」のために大切なこと
人間もペットも、成仏するには「正しい供養」が必要なの?「お彼岸やお盆のお墓参りは絶対に行かないとだめだよ」とかあるのかな?
うーん…「お彼岸」も「お盆」も、あくまで仏教の宗教上の儀礼なんだよね。宗教によっては全然違うと思うし、なんとも言えないな(⬇)
国や文化よっても違うので、一概には言えないの。でも残された家族がいつまで経っても
- どうして死んでしまったのか
- お願いだから生き返ってほしい…
- 生きていないことが辛い…
みたいに何年も思い続けてしまうと、成仏の妨げになることがあるよ。
気持ちが一番大切なんだね。じゃあ、弔い方とか供養の仕方にはルールがあるってわけではないのかな?
うん。「絶対こうしなきゃダメ!」っていうルールがあるわけではないよ。死者に対して
- ご遺体に対しての尊厳を持つ
- 敬意の念を持って丁寧に扱っていく
っていうのはどの国でもどの宗教でも、共通して大切な事なんじゃないかな。もうこの世にいない人だとしても……その人の「魂」そして「魂が宿っていた肉体」をちゃんと敬意を持って扱い、ちゃんと葬ること。そうすれば、「成仏」につながっていくんじゃないかなって思うよ。
亡くなった方やペットが新しい生へと歩みだす…その背中を押してあげることが生きている私達にできることなんです。
穏やかな気持ちで、しっかりと送り出そう
まとめ
- 成仏とは、この世からとけてなくなること
- この世に未練や念を残してしまうと、成仏できなくなる
- 亡くなった人を「引き留めようとする気持ち」が強い場合も、成仏を妨げる
- ペットも同様に、悲しみ・苦しみの思いが募るのは要注意
- 成仏のために大切なこと
- 亡くなった方に対し、敬意をもって接すること
- 新たな生へ歩む背中を押してあげよう
大切な存在であればあるほど、居なくなった悲しさ・つらさが募ると思います。ただその思いが彼らが次のステップに進むための妨げになる場合も…。
けっして自分の気持ちに嘘をつく必要はありません。辛い時は思いっきり泣いていいのです。
ただ、たくさん泣いて悲しんだら……そのあとに少しだけ、彼らの新しい幸せも願ってみましょう。それが間違いなく「成仏」に繋がりますから。
もう読んだ?
最後まで読んでいただきありがとうございました ! 愛する人の死はとても悲しく、辛いことです……。せめて好きな人たちが「成仏」してほしいと願ってうのは自然な気持ちです。
別れはとても悲しいことですが、新しい世界に行けるよう、前向き気持ちで送り出してあげることが大切です。 こうしたお悩みに、私を始め、プロの霊能師・占い師達 がお力になれるよう最大限努力させていただきます
この記事を読んだ感想や、こんなテーマの記事が読みたい、こんな話が聞きたい…そんな姉・弟へのリクエストを募集しております!ぜひこの下にあります『コメント欄』よりお伝えくださいね。
近々、引っ越しをしたいと思っています
友人に「夫婦で色々と物件を見に行っても2人が同じ気持ちになかなかならない(自分は気にいっても旦那さんが納得しない等)
2人が一緒に、これ!と同じ気持ちになった物件はご縁があったと言う事」と言われました
「住宅のご縁」は、やはりあるのでしょうか?
家の方も「住む人」を選んでいるのでしょうか?