- どこからともなく悪臭がする
- 自分にしか感じられない、謎のにおいがある
- 特定の場所だけ、変な臭いがする
そんな経験はありませんか?
もしかするとそれ…【霊臭】かもしれません(⬇)
姉によると、霊臭にはさまざまな種類があるそうです。
- これって霊臭なのかな…?
- 霊臭がするけど、対処法が分からない…
そんな疑問や不安を抱えている方もいるかもしれません。
今回は【霊臭の種類・対策】について、霊能師として世界で活躍する【姉】に、【弟】である私が話を聞いてきました。
また今回は、弟である僕に起きた謎の異変についてもお話ししています。
ちなみに、僕はおばけや怖いことが大の苦手です。幼い頃から、姉の不思議な力を間近でみてきた反面、それでも未だ信じ難いようにも思っています。しかし今回ばかりはそうも言っていられなくなりました…。
【え、これ霊臭?】突然くる腐敗、金属、線香、焦げ、タバコのにおいは要注意
当サイト URAOTOを運営している【 弟 】です
姉の不思議な体験を一番近くでみてきました
霊能者と呼ばれる【 姉 】です
幼い頃からこれまで多くの方を霊視してきました。私の経験が、皆様のお力になれれば嬉しいです
そもそも【霊臭】ってなに?
姉ちゃん、もしかしたら僕…霊感があるかも…
おめでとう。ようこそ、こちらの世界へ(笑)
…で、なんで急にそう思ったの?
実は最近生活していて…
- 街を歩いていると、急に生ゴミの臭いがする
- なにもないのに、線香の香りがする
って、不思議な臭いをよく感じるようになったんだよね。
なんで臭いが気になったかというと…URAOTOを運営するようになってから、色んな文献や資料をたくさん読むんだけど、以前【霊臭】についての話も読んだんだ。それで、最近自分が感じる臭いやタイミングに思い当たるふしがあってさ。これって、やっぱりそうなのかな?
うん。それは霊臭だと思うよ。
特に「こんな場所で?」と唐突に感じる、生ごみのような腐敗臭や煙の臭いなんかは、霊臭の特徴でもあるしね。
突然不思議な臭いがした場合
- 霊が近くにいる
- 霊に取り憑かれている人が近くにいる
という可能性が高いよ(⬇)
霊臭がしたら、霊が近くにいる証拠
やっぱりそうなんだ…。つまり、僕の霊感が開花しちゃったってこと…?
その可能性もあるんじゃない?弟はずっと否定しているけど…そういう血縁自体はあるはずだからね。
霊臭はにおいで霊を感じる、一種の霊感なのです
少しずつ目覚め出したんじゃない…?(笑)
霊臭を感じるのは霊感の1つ
あまり嬉しくないな…。じゃあさ、姉ちゃんも霊臭を感じると思うんだけど、姉ちゃんが感じたことがある霊臭ってどんなものがあるの?
《霊臭の種類》こんな臭いに気をつけて
私がよく感じるのは、金属の臭いかな。他にも、
- 血の臭い
- 魚が腐った臭い(生ゴミの臭い)
- おならの臭い
- 線香の臭い
- なにかが焦げたような臭い
- タバコの煙の臭い
…とか、いろんな種類の霊臭があるんだよね。
そうなんだ…。嫌な臭いの霊臭ってやっぱり良くないものなの?
うん、あまり良いものではないね。霊臭がするものって、
- 成仏できていない霊
- 悪霊
だったりするから…さっき挙げたような臭いを感じたら気をつけたほうがいいと思うよ(⬇)
霊には独特の臭いがある
【 URAOTOSTONE 】ご存知ですか?
そうなんだね。じゃあさ、霊臭がした時の対処法ってなにかある?
霊臭がしたらどうするべき?対策方法とは
もし嫌な霊臭がしたら、まずは霊臭がする場所から離れること。
好奇心で近寄ったり、臭いの元を探ったりしてはいけません
安易に近寄ると、霊がこちらの存在に気付いて面倒なことになるかもしれないんだ。あと、これは出来ればでいいけど、
- どんな臭いを感じたのか
- 何処で感じたのか
- 誰と一緒にいたか
などを記録しておくのもいいと思う。そうすることによって、
あの臭いがした時は、こんなことがあったし、こんな人がいたな。そういえば…この臭いはもう3度目だ
こんなふうに、霊臭を感じる時のパターンを掴めるかもしれないからね。
私自身、これまで嗅いだ霊臭を体系化しているわけではないけど…何かしらの法則を知ることができたら近寄らない方が良い場所とか、避けるべき危険なポイントがみえてくる場合もあるからね。
じゃあ、街中や外じゃなく、家の中で霊臭がする場合は?
たとえば芳香剤を置いたり、フレグランススプレーを吹きかけたら除霊されたりする?くさいものはいい匂いで打ち消す、みたいにさ。
芳香剤やフレグランススプレーで除霊されるということはないよ。香りで対処するのは、一時的には霊臭を感じなくなるかもしれないけど、根本的な解決にはならないからね。
もしも家の中で霊臭がしたら…まず、その霊臭が一時的なものなのかどうか、様子を見てみて。そして
- いつまで経っても霊臭が消えない
- 同じ場所から霊臭がする
ということであれば…霊能師などに視てもらった方が良いと思う。 あとは、できるだけ家に霊が寄りつくのを予防すること。
こまめな掃除で霊が近寄りにくい家に
どうやって霊が寄りつかない家にするの?
霊を寄せつけない方法とは
ずばり、掃除だよ。きちんと掃除をすれば、霊が寄りつきにくくなるんだ。
風水でも「きちんとトイレを掃除しましょう」って言うと思うんだけど、あれは臭いの観点からも理由があるんだよね(⬇)
特にトイレの硫黄臭って、マイナスの霊が好む臭いなんだ。だから、家の中の悪臭はなるべくなくした方がいいんだよ。
掃除が行き届かず、嫌な臭いがこもっている家には霊が集まりやすいです
前に邪気払いの記事でもお話ししたけど、水回りが汚れたままだと、悪い霊を引き寄せる原因にもなりかねないからね(⬇)
それに、掃除をして邪気が溜まりやすい場所を無くしていくことで、運気を上げることにも繋がるんだ。掃除は良いこと尽くめだから、こまめにやるのがおすすめだよ。
掃除はお手軽な開運法
現在【 不幸が続く 】プレミアム記事も公開中!
なるほどね!ところでさ、霊って実体がないものなのに、臭いがするのって不思議だよね。霊臭の正体って一体何なんだろう…?
どうして霊は臭う?霊臭の正体とは
うーん…それに関しては、正直私もまだはっきりとは分かっていないんだよね。でも、においって普段
- におい物質が鼻から入る
- 神経を通る
- 脳へ伝わる
- においを感覚として自覚する
という仕組みで感じているんだって。
だから、霊臭は霊が発する何らかの物質が鼻から入って、脳に伝わったからにおいとして認識しているんじゃないかなって。
私は、霊を何らかの物質と考えているので、それを嗅覚が捉えているのだと思います
で、ここからはあくまで私の予測だけど、霊の中には意思を持っているものが存在していて、その意思がマイナスのものだと…生臭さに似たものというか、不快な臭いを感じるんじゃないかな。
【負】の意思を持つ霊は嫌な臭いがする
なるほど。そういえば、僕は霊臭を感じる時って人ごみの中にいる時が多いんだよね。それってなにか理由があるのかな?
最初は、人も多いし「誰かが臭うのかな」とも思ったんだけど、臭いがした時に周りを見渡しても、同じ様に感じている様子の人がいなくて…。
人混みで霊臭がするわけ
人混みの中だったら、人がまとっている念のせいかもしれないね。
こちらでもお話ししたように(⬇)
負のオーラをまとっている人って街中に結構いるんだけど…私の場合そういう人からは、金属臭を感じるよ。なんと言うか銀臭く感じるんだよね。
「この人もうすぐ亡くなるかもしれない」と感じる人は、生ぐさい臭いがします
あと、負のオーラまでいかないけど…ストレスも臭いがするんだよね。
実は、悩み・ストレスも臭いを発している
え!そうなの?
うん。それで言うと、弟が新卒で入社したての時「毎日金属臭がすごいするよ」って私が言っていたの…覚えていない?
そんな事あったっけ?全然覚えていないや…。
私においには敏感だから、その時はなんというか…銀の臭いがすごかったんだよね。「あぁ…ストレスがすごいんだろうな…」と思っていたよ。
あとは、私が日々ふとした瞬間ににおいを嗅いでいる時あるじゃない?あれは、霊臭に反応しているんだよ。ストレスは、汗の臭いにも影響があるようで(⬇)
夏などの暑い時期は、皮膚上の雑菌が繁殖して、汗の臭いが強くなりやすいということもあるけど、ある時期だけ、毎日のように謎の臭いがするという場合は…体臭じゃない他の原因も疑ってみてほしいな。
まとっているオーラやストレスにも、臭いがある
じゃあさ、逆に良い匂いの霊臭ってあったりするの?その匂いを嗅いだら幸せになる、みたいなさ。
神様が発する匂い? いい霊臭とは
いい霊臭もあるよ!たとえば…神様の匂いかな。
- 白檀の匂い
- 花のような匂い
みたいな、とっても神々しい香りがするの。神様の匂いがしたら、幸せな出来事が起きたりもするんだよ(⬇)
え!神様にも匂いがあるの!?
うん。神様に匂いはあるよ。白檀や花の匂い以外にも、
- 夏の匂い
- 冬の匂い
- 神社に行った時の草木の匂い
みたいに、心が洗われるような美しい香りってあるじゃない?それらは、季節の香りであるとともに…時には神様の匂いでもあるんだ。
いつもではないんだけど、この神様の匂いを感じた時…ものすごく荘厳な存在を視たりすることもあるよ。イラストで書くとこんな感じかな(⬇)
中央の物体(人間の形をしていることも)の周囲を、陽炎(かげろう)や、草花のように見えるオーラが包んでいる
物体の全体を、もやっとしたオーラのようなものが包んでいるんだ。
良い匂いの霊臭はプラスの念を運んでくる場合もあります。
私は、様々なにおいがする理由の中に…おそらく念や波動も関係していると思っているよ(⬇)
きっとマイナスな臭いだけじゃなく、こうしたプラスの匂いについても…いつかは科学的に解明される日がくるんじゃないかな。
霊の性質よって、においも変わる
いい霊臭ばかりだったらいいのになぁ。ちなみにさ、よく霊臭を感じ取ってしまうようになったら…次は何が待っているの?
霊臭を頻繁に感じるようになると…
私の実体験を踏まえると、霊臭を感じた後は…
- 霊臭に気づく
- つい、そのにおいの元を視たり追ってしまう
- 霊や不思議な存在とご対面
みたいな流れじゃないかな。
もちろん、さっきお話ししたような、良い匂いがする荘厳な存在と出会うこともあるかもしれないけど…残念だけど、おそらくほとんどの場合は霊だと思うよ。
なので、先ほどもお伝えしましたが、近寄ったりにおいの元を探らないようにしてください
そうだね…。僕も最近変な臭いを感じてはいるけど…気にしないようにしよう!
ある日突然、嗅いだこともないにおいを感じる時が来るかもね。
お香のような…どこか神秘的なにおいがふわっと辺りに立ち籠めて…周りを見渡すと、いつもは視えない何かが…
それ怖いよ…!
弟が霊に会うのも、すぐそこかもしれないね(笑)
嫌だぁ…!
不思議なにおいがしたら、そばに” 何か ”が居るかもしれません
まとめ
- 【霊臭】とは、霊が発しているにおいのこと
- 霊臭には腐敗、金属、線香、焦げ、白檀、花などのにおいがある
- 何らかの物質を、脳がにおいとして感じ取っている
- 腐敗臭・生臭さは、マイナスの霊のにおい
- 神々しい・美しい匂いは、プラスの存在のにおい
- 霊臭がしたらその場を離れよう
- 家の中の場合は、専門家へ相談するのもおすすめ
中には、こうした【突然くる不可思議なにおい】を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
霊臭の中には危険なものもあり、こちらでもお話ししたような(⬇)
霊障・悪霊につながる可能性もありますので、興味本位で霊臭のもとを探したり、臭いを追いかけたりすることはしないでください。
また、不快な臭いに悩まされているという方は、霊能師など専門家へ相談してみてください。現在の科学では解明できない原因を、解決する糸口が見つかるかもしれません。
もう読んだ?
最後まで読んでいただきありがとうございました ! もしかしたら、僕が霊と遭遇する日も近いのかもしれません…怖いです…
楽しみだね(笑)実は、霊のにおいで困っているという人は多いのです。なので、一人で抱え込まないようにしてくださいね。 こうしたお悩みに、私を始め、プロの霊能師・占い師達 がお力になれるよう最大限努力させていただきます
この記事を読んだ感想や、こんなテーマの記事が読みたい、こんな話が聞きたい…そんな姉・弟へのリクエストを募集しております!ぜひこの下にあります『コメント欄』よりお伝えくださいね。
ある時から何がきっかけなのか不明ですが、私は仏壇やお寺で【臭い】を感じるようになりました。
良い匂いではなく、今まで経験したもので言いますと【生き物が死んだ臭い】に近いものです。
昨年、実父を病気で亡くしました。
実家の仏壇は父だけでなく祖母(父のお母さん)のものでもあります。
また、主人の実家でも仏壇から【臭い】を感じました。
主人の実家は義父の御両親の仏壇があります。
先日、父の一周忌と祖母の二十五回忌でお寺に行くとやはり、【臭い】がしました。
仏壇とお寺での【臭い】は同じものでした。
強烈なものではなく、微かに臭う感じです。
《誰か近くにいるような》感覚がありますが、その正体が分かりません。
臭いは嫌ですが、怖いという感覚はありません。
これはどなたかの霊なのでしょうか。
何か参考程度で結構ですので教えて頂ければ幸いです。
はじめまして。
内羽快斗といいます。現在、本当に変なことが起こったりするので悩んでいて、解決してほしいです。
この記事で取り上げられていたものを解決する対処法を教えていただきたいです。
また、本当に困っているので最強の対処法があれば、ぜひ教えてください。
先日,大國魂神社に参拝しました。
境内社のアマノウズメサンを祀っている社があるのですが,参拝中にヒノキの香りがしました。
本殿に移動し参拝し,社務所の前辺りで同じくヒノキの香りがしました。
田無神社でも,参拝を終えてから本殿の前辺りでヒノキの香りがただよってきました。
なぜでしょうか?
お姉様、弟様、いつも興味深い記事をありがとうございます。
私も霊臭を感じる性質なのですが、それとは別に、音楽からも香りを感じたことがあります。
カーステレオから故淡谷のり子さんの「夜が好きなの」という曲が流れてきた時、いかにも高級な香水の甘い香りがしたことがあります。
曲の間じゅう香りがしていたのですが、曲が変わったら消えてしまいました…
音波も霊と似ているのでしょうかね。
お姉様、弟様、いつも興味深い記事をありがとうございます。
私も霊臭を感じる性質なのですが、霊ではなく音楽から香りを感じたことがあります。
カーステレオから故淡谷のり子さんの「夜が好きなの」という曲が流れてきた時、いかにも高級な香水の甘い香りがしたことがあります。
曲の間じゅうしていたのですが、曲が変わったら消えてしまいました…
音波も霊と似ているのでしょうかね。