はじめまして。霊能師と呼ばれる【姉】です。幼い頃からこれまで多くの方を霊視してきました。その中には亡くなった人に話しかけていいのか悩んでいる方も多くいらっしゃいました。弟との会話の中でその実例や解消方法についてお伝えします。私の経験が、皆様のお力になれれば嬉しいです。
それでは姉とのインタビューをまとめていきます。
まず、今回の記事の結論です。
亡くなった人に話しかけるのは危険!?その理由は…
- 亡くなった人ではなく悪霊の可能性がある
- 亡くなった人に話してはいけない会話や内容がある
- 霊力が高まっている時期は話しかけていいタイミングがある
この3つの要素があると結論づけています。それぞれの詳細に関して、章ごとに解説しております。
それでは、参りましょう!
亡くなった人に話しかけて良いが、中には危険な悪霊も…
僕なりに亡くなった人に話しかけていいかどうかを調べてみたんだけど、亡くなった人に話しかけるって言っても大きく2つに分けることができるみたい。
- 亡くなった人が目の前に現れてこちらから視えているため話しかけた
- こちらからは亡くなった人が視えていないけど話かけた
それぞれ姉ちゃんの見解を聞いていこうと思います。
亡くなった人が視えている場合の対応
まず最初に聞きたいのが、目の前に亡くなった人が現れて話しかけるパターン。中には「話しかけたらダメ」って言う人もいるみたい。その理由としては、自分自身に霊感がないのに霊に話しかけて、もし悪霊だったら乗っ取られる可能性があるから。
亡くなった人が幽霊になって出てきているのか、悪霊が悲しみの気持ちを逆手に亡くなった人の姿になり代わって化けているだけということも考えられるって主張があったんだよね。
これ結構的を得ているような気がするんだけど…。ってことは、亡くなった人が視えているとしても話しかけない方がいいってことかな?
悪霊かもしれないって観点も加味して、姉ちゃんの意見をお願いします。
親族や友人が目の前に現れたら誰しも話しかけてしまうはず
前提として、この霊体っていうのは親族ってことだよね?
そうだね。
親族とか友人、知っている人が幽霊として目の前に出てきたとき、普通の人は話しかけないってことはできないと思うんだよね。
話しかけるのは当たり前であって、それがもし悪霊だったら結構レアなケース。なので、とりあえず話しかけて良いです。
ただ、悪霊だった時に危ないって言われるのもよく分かるよ、その可能性もあるからね。でも人間の性として、絶対に話しかけられずにはいられないはず。だから話しかけていい。ただし、
- 話しかけた時に相手の反応が何かおかしい
- 仲間だったんだから一緒に行こうよ
こんな風になったら「あれ?」って疑ったほうがいいね。連れて行かれる可能性があるから。
その辺をちゃんと判断するためにも一線は設けておいたほうがいい。
見た目が亡くなった人だったとしても実は悪霊であることも…!
悪霊が化けている場合って、
- 話しかけても的を得ないような話をしてくる
- 連れ去ろうとしてくる
こんな特徴があるってことだね。
うーん。あとは、その人をものすごく追い詰める言葉を発するとかかな。
「なんであの時にもっと〇〇してくれなかったんだ!」みたいな、脅しっぽいことを幽霊が言ってくるってこと?
そうそう。そういうことが考えられるかな。その時は知人の霊体ではない可能性が高いね。
知人の霊体ではないってどういうこと?
友人とか親族の霊体ではない可能性が高いってこと。悪霊が知人の姿を利用している。だからその辺に気をつけてもらえば、話しかけるのは問題ない。
つまり、亡くなった人が目の前に現れて嬉しかったとしても「ん?」って違和感を感じた場合は、悪霊の可能性があるんだね。
そうだね。
でも「この人、こんな言葉使う人じゃないのにな」って思っても、きっと会えた嬉しさが勝って話をしてしまうよね。
うん。そうなの。その人からきついことを言われたとしても、その人の姿を見た瞬間「あ!あの人だ」って思い込んじゃうタイプの人は話しかけない方がいい。
それは乗っ取られやすいから?
そうそう。
なるほどね。
「あの人はそんなこと言わない人だ!だからこれはあの人じゃない!」ってアンテナを立てながら話しかけたほうがいいです。気をつけながら話しかけてみてください。
亡くなった人が視えない場合は話しかけて良い?
じゃあ次に聞くのは、亡くなった人が視えない場合だね。まず目には視えないんだけど、亡くなった人に「あのときは〇〇だったよね」って話しかけるのはどうなのかな?
独り言のように回顧するってことだよね?思い出したり、そういうことを話しかけるのは良いです。目に視えなくても思い出話をしてもいいし、感謝の言葉をかけるのもOK。
何を言ってもいいと思うんだけど、こういうのは良くない
「どうして死んでしまったの?」
「どうして私を置いていったの?」
こういうことは言っちゃダメだね。あとは恨み節もNGです。
話しかけてはいけない話題が「恨み節」になるのかな?もしくは霊体や亡くなった人を心配させるようなこともダメなの?
心配させるようなことでもあるし、あとは追い詰めるような発言って結局は自分に返ってきちゃうんだよね。亡くなった人や霊体に対して「クソ!」とかいろいろ言ったことって、時間差で自分の心に刺さってきちゃうものなの。
結局自分を追い詰める行為にもなりかねないのでやめたほうがいいっていうこと。
そういう言葉をかけられた霊体の状態って視たことある?
もちろん。
- すごく悲しんでいる
- 半分パニックになっている
- どうしたらいいのか分からない
こんな霊体を視たことがあるよ。
霊体に恨み節や追い詰めることを言うと自分に返ってくるのでやめましょう
霊体も悲しんだり、パニックになっているってことだよね?
そうそう。そういうことがあったから、これはもう絶対良くないなって思ってる。
霊体にとっても良くないので、恨み節とか追い詰めるような内容は亡くなった人に話しかけてはいけないってことなんだね。
そうだね。
亡くなった方と話せるタイミング
この記事を読んでいる方の中には大切な人が亡くなって寂しい、会いたいって気持ちがある方もいると思うんだよね。そういう時にURAOTOで話しているのは、霊力が高まっている時は会える可能性もなくはないってこと。夢枕に立ったりね。
すごく霊力が高まる日っていうのは、やっぱり満月になるの?
満月…。満月の日は全体的に感覚がすごく高まるけど、それ以外にも女性だったら生理前、男性だったら大きな節目のときだね。例えていうなら会社を辞めるとき、事業を起こすとき、大切な商談が近いときとかはすごく高まるよ。
いつもとは少し異なる日とか、そういうこと?
そうだね。
- 自分で今日は感覚が鋭いと分かる
- 視界がいつもより広く見える
- 頭がクリアで普段考えが及ばないところまで考えが及ぶ
- 旅行前で興奮している状態
こんなときは感覚が研ぎ澄まされるね。
意外と旅先とかで夢枕に立ってくれるっていうのもあるかもしれないね。
そうなんだよね。興奮状態のときは霊体とリンクすることが多々ある。
旅行先では夢枕に立つことが多いと言える
そしたら、仮に夢で話しかける場合、自分が伝えたいことを話しかけたらいいの?
うん。そうだね。本当になんでも話しかけていいよ。夢の中で会話をコントロールできる人は、自分が聞きたかったこととかを全部話したらいい。
全くコントロールできない人は「もし、会えたらこういうことを伝えよう」って思いながら寝ればいい。そういう時は、夢で会話をコントロールできることもあるから。
「亡くなった人に話しかけちゃダメ!?その理由と注意点を解説」総まとめ
弟:では「亡くなった人に話かけていいのか」について、まとめます!
- 亡くなった人に話しかけるのは悪いことではないが話しかけてはいけない場合もある
- 亡くなった人に話しかけてはいけない内容もあるので注意が必要
- 女性は生理前などに霊力が高まりやすい
- 男性は節目のときに霊力が高まりやすい
- 自分の霊力が高まっているときは夢枕に立ちやすいし視えることがある
今回の記事は以上になります。皆様のお役に立つことはできましたでしょうか。
最愛の方がお亡くなりになる。こんな悲しいことはございません。ご冥福を心からお祈りいたします。
私共にできることでしたら、何なりとお力になります。霊視や霊感を高める行いなど様々な情報を発信しておりますので、これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
姉と弟で運用しているTwitterでは、力になる言葉やスピリチュアルのお役立ち情報を定期的に発信しています。こちらもよろしくお願いします!
また、現在日本で一番読まれているスピリチュアル無料メルマガもにご登録いただくと期間限定で配布している1万人が読んだ「生霊」をテーマにした特別記事を配布しております。最下部から是非ご登録ください。
↓↓↓↓↓
このジャンルでは日本で一番読まれている無料メールマガジンもお届けしていますので、ぜひご覧になってください。記事には載せられなかったスピリチュアルのいろいろな面白いお話を電子雑誌形式で月に二度お届けしています。
日本で一番読まれている
スピリチュアル系無料メールマガジン
URAOTO特別レター
登録フォーム
この記事を読んだ感想や、こんなテーマの記事が読みたい、こんな話が聞きたい…そんな姉・弟へのリクエストを募集しております!ぜひこの下にあります『コメント欄』よりお伝えくださいね。
皆様こんにちは。今回、霊能師として世界中で活躍している姉に僕、【弟】が「亡くなった人に話しかけていいのか」というトピックについてインタビューを行い、その内容を記事にまとめてみました。