この2人は何者?

【霊能師に聞く】孤独ってネガティブなこと?孤独に生きる人の特徴とは?

みなさまこんにちは。今回、霊能師として世界中で活躍している姉に、僕【】が「孤独」というトピックスについてインタビューを行い、その内容を記事にまとめてみました。

はじめまして。霊能師と呼ばれる【】です。幼い頃からこれまで多くの方を霊視してきました。弟との会話の中で実例を交えながらお伝えできればと思います。私の経験が、みなさまのお力になれれば嬉しいです。

それでは姉とのインタビューをまとめていきます。

まず、今回の記事の要約です。

孤独について…

  • 孤独はネガティブではない
  • 孤独な人ほど自分を見つめている
  • 集団が疲れる人は1人でいたほうがいい

この3つを軸にしながら、それぞれの詳細に関してテンポ良く解説していきます。

それでは、まいります!

自分と向き合う孤独な時間が成長につながる

孤独=マイナスではない

「孤独」ってネガティブな言葉として扱われることが多くて、ぼっちや陰キャのイメージが強い。でも、実際に孤独な人って、すごく優秀だったりセンスがあって、今後、社会で活躍するであろう才能を持つ人もいる。ただ、才能があるがゆえに理解されず、孤独を選ぶ人もいるんじゃないかと思うんだよね。

姉ちゃんは、孤独=ネガティブという風潮について、どう考える?

そもそも「孤独」って言葉が私はあまり好きじゃない。孤独死とかそういう言葉もすごく苦手。「なにに対して孤独と言ってるんだろう」って思う。

誰かがその人を孤独だと決めつける。それって一種の世界からの隔離というか、断絶にカテゴライズしてるんだよね。だから、マジョリティ、マイノリティ、優位性、劣性を決めつけるための言葉な気がするんだよ。

個人的には「孤独」という言葉に対してネガティブな発想はないけど、わざとネガティブな要素をプラスして、孤独は良くない風潮を作ろうとする流れがあるんだろうな。

孤独=マイナスなイメージが強くなっている

なぜ孤独は良くないとか、さみしい感じを煽るんだろう?

みんなで輪になる、家族を作っていくことが大切だという国の考えが軸にあるんじゃない?1人では組織は作れないからね。それが孤独=マイナスみたいな流れを作ってるんだと思うよ。

経済や人口が右肩あがりで増えた時代も日本にはあった。だから、どんどん増やして経済を発展させようって風潮が未だ根底にあるのかもしれないね。

うん。

でも、現状は経済も人口も右方下がり。止められない。この考え方って今の状況とアンマッチしてるってことだよね。

うん、そうだね。もし日本がすごく豊かな国になって、人口も安定したら「孤独こそ素晴らしい。もっと孤独な時間を大切にしよう」って流れになるかもしれない。

僕的には1人でいる人のほうがオーラやエネルギーが強かったり、才能が高いような気がするんだけど、実際のところどうなんだろう?

うーん。1人でいる人のほうが、エネルギーが安定しているところはあるかも。

一般の人にもわかると思うんだけど、人と関わるときって平常時の自分からエネルギーを出さないといけないじゃない?会話の流れを意識しないといけないし。相手にどうみられてるか、相手の気持ちを逆なでないようにとか、いろんなことを考えてるから、どうしてもエネルギーを消費する。

でも、1人になった瞬間、シューっと体の中に集まる、エネルギーが体を包むように安定する。1人でいる人は、その安定の中で自身をみつめる時間を作ってる気がするんだよね。

孤独な人ほど自分自身と見つめあえている

そう考えると、孤独と言われる人って良いことづくしなのかもしれないね。人対人だと、グループや派閥があって面倒なこともあるけど、1人ならエネルギーが安定するからパフォーマンスも高いだろうし、余計な妬みや嫉みに巻き込まれないもんね。

今まで姉ちゃんが鑑定したり相談受けた人の中にも、孤独にみえて実はいい人生を歩んでいる人もいたんじゃない?

うん。私のところにも、家族や周りの人に「1人はよくない」って言われて不安で「このままでもいいんでしょうか」って相談にくる人が意外と多いんだよね。でも、蓋を開けてみれば、むしろ1人のほうが自分を高めることができるし、よりよくすることができる人もたくさんいる。

もちろん、1人だから同じことをグルグル考え込んでしまったり、同じ方向に進みがちになることもある。だけど、誰かと会ったとき、率直な意見や自分にはない視点の話をされてたことがきっかけで、幅が広がったっていう話もあるんだよ。つまり、1人がいいとか集団がいいとか一概に言えないんだよね。

時代の流れとして、1人でいることがネガティブに囚われがちだけど、そういう時代の流れがあるからこそ「自分は1人だ」って思い悩んでしまう。でも、そういう人のエネルギーやオーラを姉ちゃんが視たとき、1人が向いてる人はたくさんいるってことなんだ。

うん。

集団が疲れる人は1人でいたほうがいい

こういうタイプは1人のほうがいいっていうのはある?

集団でいると疲れてしまう人は、絶対に1人がいいね。集団でいることを義務に感じて一緒に行動はするけど、すごく疲れたり、心がすり減って逆にいろんなことを考えてしまう人は特に、1人のほうがいい。

あと、集団でいると自分が自分でなくなる気がする人も、1人がいいね。

それって、エネルギーをたくさん使ったり吸い取られてしまうから?

両方かな。「エネルギーヴァンパイア」っていう、人のエネルギーを吸い取るような人がいて、そういう相手と関わると、こっちのエネルギーがどんどん消耗してしまうんだよね。

それに加えて、集団の中にいるだけで、自分のエネルギーを異常に消費してしまうタイプの人もいる。

集団でいると疲れてしまう人は1人でいたほうがいい

そういうタイプの人が、人と付き合うことですごく疲れてしまったとき、負のものを持って帰ってきたときは、どう回復したらいい?

とにかく、1人でいる時間を作ることが大切。他人とコミュニケーションを取らない、徹底的に1人の時間を作って、趣味や楽しみを謳歌する。

いつもの環境とは違う場所に行くときは特に、1人の力が最も極まる。例えば、1人旅行で何かをしなければいけない、すべて自分だけで判断しなければいけない環境に身を置く。それが、すり減った心を修復する1番の方法だと思う。

それなら携帯もオフにしたほうが良さそうだね。

そうだね。本格的にやるんだったらオフだね。

ひっきりなしに電話や連絡がくる人は、1、2時間でもいいから携帯をオフにして、1人の時間を作って回復させるといいかもしれないね。

スマホの機能に、翌日の朝8時まで電源をオフにする機能もあるからぜひ活用してほしい。

孤独な時間はビッグチャンス!

逆に、孤独を感じたくないのに孤独を感じている人は、人生のターニングポイントや修行期間みたいなものなの?自分を見つめる期間だから孤独を感じるとかもあったりする?

本当は孤独が苦手なのに、孤独になった瞬間、今までみえなかった自分の中の欠点や蓋をしてた部分がみえてくる。そこをケアしたり強めていくことで、新たな自分へのビッグチャンスが急に訪れる人もいるの。

でも、多くの人は孤独に耐えられなくて、孤独じゃなくなる方法を探してしまう。自分と見つめあうことを放棄する。だから、それに気づけるか、気づけないかって問題はあるよね。

自分を見つめる時間って本当は何をやりたいのかとかを見つめるってこと?

そうそう、そうだね。

  • 自分が本当は何をしたいのか
  • 何になりたいのか
  • 何が好きなのか

幼少期からわかってはいたけど、そこまで意識してこなかったことを見つめ直して学ぶ、気づくってこと。

自分と向き合う孤独な時間が自分を成長させる

最後に、孤独という言葉が気になる、孤独に対して不安を感じてる人に向けて一言。

「孤独」という言葉は、組織の思惑によってプラスにもマイナスにも利用されてしまうような不安定な言葉なんだよね。そういったものに惑わされて人生を壊さないように、孤独とは一体何なのかって考える時間も大事だよ。

孤独は寂しいことでもなんでもなくて、むしろすごいチャンスや変化ってなんだね。

うん。私にとって「孤独」は、ビッグチャンス。

「孤独」の総まとめ

それでは孤独について最後にまとめます!

  • 孤独=ネガティブではない
  • 集団が疲れてしまう人は1人になって自分と向き合う時間を作るといい
  • 自分と向き合うことでチャンスや変化に気づくこともできる

では、今回の記事は以上にいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

私達、姉弟は「実際に視えている」不思議な世界のお話をこのサイトで様々な角度から、できる限り科学的にアプローチして解説を行っていきます。

「不思議な世界」ということだけで終わらせずに、その世界についてさらに深掘りして興味が湧いていくような記事作りを心がけていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします!

それでは、本日はここまでになります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

YouTubeではラジオ形式で様々なスピリチュアルなことを配信しています!

姉と弟で運用しているXでは、力になる言葉スピリチュアルのお役立ち情報を定期的に発信しています。こちらもよろしくお願いします!

また、現在日本で一番読まれているスピリチュアル無料メルマガにもご登録いただくと、期間限定で配布している1万人に読まれた「生霊」をテーマにした特別記事をお送りいたします。最下部から是非ご登録ください。

↓↓↓↓↓

世界を旅する霊能師の姉と、本物の石との出会いの物語

このジャンルでは日本で一番読まれている無料メールマガジンもお届けしていますので、ぜひご覧になってください。記事には載せられなかったスピリチュアルのいろいろな面白いお話を電子雑誌形式で月に二度お届けしています。

月2回配信
無料メルマガ登録で記事URLをお届け!
▼URAOTO特別レターの登録はこちら▼

* 感想&リクエスト募集中 *

この記事を読んだ感想や、こんなテーマの記事が読みたい、こんな話が聞きたい…そんな姉・弟へのリクエストを募集しております!ぜひこの下にあります『コメント欄』よりお伝えくださいね。

コメントを残す

コメントを残す

ABOUT US
著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!