風水と霊能力ってつながってるの?気になる風水と霊能力の関係性を霊能師に聞いてみた!

みなさまこんにちは。今回、霊能師として世界中で活躍している姉に、僕【】が「風水と霊能力」というトピックスについてインタビューを行い、その内容を記事にまとめてみました。

はじめまして。霊能師と呼ばれる【】です。幼い頃からこれまで多くの方を霊視してきました。弟との会話の中で実例を交えながら解消方法についてお伝えできればと思います。私の経験がみなさまのお力になれれば嬉しいです。

それでは姉とのインタビューをまとめていきます。

まず、今回の記事の要約です。

風水と霊能力…

  • 風水は霊的なエネルギーとつながりがある
  • 部屋の汚れや乱れには負の念が溜まりやすい
  • 水回りは霊が集まりやすい。風水でも霊的観点でも掃除が重要

この3つを軸にしながら、それぞれの詳細に関してテンポ良く解説していきます。

それでは、まいります!

風水は環境を整えて運を変えるための実践的な知恵

身の回りの環境を整えることで運気を好転させるのが風水

僕は風水についてそこまで詳しいわけじゃないけど、家具やインテリアの配置だけじゃなくて、霊的なエネルギーや視えない力ともすごく関係がある気がするんだよね。でも実際、どの部分がどうつながってるのかまではわからない。

ネットで風水ついて調べると「風水とは中国で発祥した環境学で、身の回りの環境を整えて運を高めることを目的とする」って説明されてる。山や川、道路やビルなどの町並みから、その場の気の性質や流れを読み取り、それを活かして開運するのが風水なんだって。

先天的な運命を重視する占いとは違って、風水は後天的に運を得るためのものだとも書かれていた。「木・火・土・金・水」の五行を活かして運気を高めていくって考え方もあるみたい。

その中で僕が気になったのが「先天的な運命とは違って環境を整えることで運を高めていく」という点。姉ちゃんに聞きたいのは、環境を整えることで運が変わる、気の流れやエネルギーが変わるって本当にあるの?姉ちゃんの視える世界観から話を聞きたい。

うん、これは本当にあるよ。環境を整えるって腐れ縁を切ることも含まれるんだよね。そういう精神的な環境の整理もそうだし、ぐちゃぐちゃな部屋を掃除するとか、そういう行動からも変化が始まる。

行動が変わると思考が変わるし、思考が変われば周りの環境も変わる。全体の流れに変化が出るの。エネルギーも周りが整うことで少しずつ上がってく。モチベーションややる気が湧いてきて、運や人生そのものが変化することって実際にあるんだよね。

「風水」ってひとくくりにしちゃうと「昔からある言い伝え」みたいに思われがちだけど、すごく論理的なことを五千年ぐらい前からやってるの。

身の回りの環境を整えることで運を高める

環境を整えて流れを変えるためのポイント

「環境を整えて流れを変える」うえで一番大切なポイントってなに?

一番大切なのは、家の中の空気の流れを意識すること。窓を開けて空気を入れ替える。エネルギーが視える人からすると、家の中っていろんなエネルギーが溜まるの。人から出たものや、外から持ち込んだものもね。だから、しっかり入れ替える必要がある。

さらに、家具の配置で空気の通り道を作って、部屋の中に新しい空気を行き渡らせるの。風水では「竜の道を作る」って言うんだけど、そうやって家中の空気を循環させることが大事

でも、換気しなくても息はできるじゃない?僕はけっこう面倒で換気とかしないんだけど。別に空気が停滞しててもいいかなって思っちゃう。それのなにがダメなの?

視える人は腐ったエネルギーが部屋中に溜まってるのがイヤなの。そこに自分の出したエネルギーじゃないものも含まれているって気持ち悪くない? それが具現化して、自分の生活に影響してくるのがイヤなんだよね。

なるほど。「入れ替え」ってことね。

うん。外のきれいな空気を入れる。ホコリが溜まればアレルギーの原因にもなるし、精神的に病む原因にもなる。そういうものが部屋に溜まると、外から負のものも呼び込みやすくなる。ゴキブリを呼ぶようなもの。だから、早めに空気を流せばそういうのも防げるでしょ。

そういうものが部屋に溜まると、外から負のものも呼び込みやすくなる。ゴキブリを呼ぶようなもの。だから、早めに空気を流せばそういうのも防げるでしょ。

空気を入れ替えて負のものを外に流すことが大切

二番目に大切なことは?

細かく言えばいろいろあるけど、意外と見落とされがちなのが「陰陽五行説」なんだよね。

「陰陽」っていうのは、陰と陽。つまり影と日。白と黒の円の中に、白と黒の魂のような模様が交差してるイラスト見たことあるでしょ?

この世界は、自然界も含めて「陰」と「陽」の相反する要素でできてるって思想なんだけどね。たとえば、月と太陽とか、明と暗、動と静、温と寒…そういう対になるもので世界は成り立ってる。

「五行説」は、漢方とかやってる人なら聞いたことあるかもしれないけど、五つの要素がそれぞれの性質を助け合ったり、打ち消し合ったりすることで、バランスを保っているって考え方。五行っていうのは、木、火、土、金、水。この五つが互いに影響し合って存在してる。

この「陰陽」と「五行」が一緒になったのが「陰陽五行説」。私はこれをベースに考えて、風水でも活用してるよ。

風水って視える人が作ったんじゃないかってよく話すじゃない?もちろん、風水に詳しい人はたくさんいるし否定するつもりは到底ないけど、姉ちゃんくらい視えてる人って、そうそういないと思うんだよね。

姉ちゃんは、風水の「木・火・土・金・水」の五行それぞれのエネルギーをどう感じるの?

人によって違うかもしれないけど、火には火のエネルギーが常にあって、安定してるものって感じ。五千年前でも今でも、火のエネルギーって変わらない。

水も同じで、水のエネルギーがあって、それが沼みたいに停滞してる場合は、同じ「水」でもマイナスな感じになる。逆にすごく流れてるときは、ベースとなる水のエネルギーにプラスαがあるような感覚。

体がそういうエネルギーを自然に覚えてるの。だから、その場所に行ったとき水の流れや気の感じで「この川はエネルギーが強いな」「この人には合わないな」ってわかる。

「この川の近くはエネルギーが強すぎて、あなたには持っていかれちゃうかもしれないから、もう少し離れた場所に住んだほうがいいよ」とか、そういう提案をする。

なるほど。たとえば、Aさんが「神社がすごく好きなんです」って言ってて、そこが水系のエネルギーと合ってたら、龍神様系の神社かもしれないってこともあるよね。

うん、そういうのもある。

逆に、親がずっと行ってたから自分も通ってるけど、実はエネルギー的に合ってないってこともある?

あるある。神社の場合、私は「土」を見るんだよね。五行の中の「土」のエネルギー。

神社の入り口にある大きな木は「木」。神社全体を囲ってる森のバランスが「木」。そこに流れる水が「水」。さらに、神社にある装飾品、たとえば鈴とか鏡とか、あれは「金」。それら全部のバランスを見て、その人に合ってるかどうかを判断する。

「この人は土が苦手だから、土の気が強すぎるこの神社はあんまり良くないかも」とか、「石でできてる道の方が合うかも」みたいに判断をして、別の神社をおすすめすることもあるよ。

霊感がある人が「陰陽五行説」に関わってたはずで、私の中では理論と霊感が地続きになってる感じ。

僕、今回の話聞いて、風水についてもっと勉強したくなった。姉ちゃん「風水の話はほとんどできない」って言ってたけど、全然できてるじゃん。やっぱり知識豊富だね。

大学のときに全部受けてるからね。大学では「五輪塔」っていうお墓の構造についても勉強した。

五行とは少し違うけど「空」「風」「火」「水」「地」で構成されてる。ベースの四角が「地」、真ん中の丸が「水」、屋根っぽい部分が「火」。1番上には「宝珠」っていう、空を表すものが乗ってる。

「五輪塔 お墓」で検索すれば画像が出てくるんじゃないかな。

へぇ、大学でそういう授業があったんだ。

そう。「日本文化論」っていう授業で「風水は中国から来て日本の生活や祭り、お墓などにも深く根付いてるのに、なぜ誰もそれを知らないのか」って先生に言われた記憶がある。

視えない存在を崇めてた人々の歴史や思想を学ばないと、レポートすら書けない授業だったんだよね。だから、スピリチュアルの考え方や思想をひたすら学んでた。

水回りは霊が集まりやすい場所

姉ちゃんがよく言ってることで印象的なのが「水回りが汚いところには低級霊がいる」って話。

僕が風水で一番知ってるのって「水回りをきれいにしましょう」「トイレを掃除しましょう」なんだけど、それってつまり、水回りが汚いと低級霊が集まるから水回りを整える、トイレ掃除もするってことにつながってる感じ?

うん。まず、風水でいう水回りって、そのまま放っておくと水の中に汚れやカビが生えて、どんどん不衛生になるのね。そうなれば生活そのものが腐ったり、朽ちたりしていくことにもつながる。木造の場合は特に、その影響でいろんなものが壊れやすい傾向にある。

だから水回りをきれいに保たないと、家全体がガタついてしまう。そういう現実的な意味での「水回りを大事にしよう」ってことだよね。

それに加えて霊的な観点で見ると、水の中って霊体が速く移動できる場所でもある。水を媒体に霊が宿りやすくなって、居場所ができる。

だから水回りは、きちんとしておかないと出やすくなるっていうのは、私のこれまでの経験からの印象。宿りやすいし、出やすい。この両方があるから、水回りはちゃんとしておかないといけない場所って言ってる。

水回りは霊が宿りやすい場所

水回りが汚いトイレって臭いじゃない?だから、モワっとしたところに幽霊が漂ってるのかなって思ってたんだけど、今の話で言うと「水そのもの」ってことなんだ?

そう、水自体っていうのもある。

トイレは特に、人間の排泄物の中に「負の念」が入ってるの。それを出す場所でもあるわけだし。そもそも、体内からそういうものを定期的に出す場所って、トイレ以外にはほぼない。

しかも密室でしょ?臭いはもちろんだけど、人間の「念」もそこに溜まりやすい。だからちゃんと掃除をしなきゃいけないの。

そのモワっする感覚も、視えない人が抱くイメージとして間違ってない。トイレと水回りって、ひとまとめにされることが多いんだけど、実はちょっと違うレベルのものなんだよね。

納得した。そういえば前にも「水は霊が動きやすい」って話してたよね。

うん。霊体って、水の中を移動するのがものすごく速い。しかも、水の中って形を自由に作れる場所でもあるの。だから、自分の生前の姿をけっこうリアルに再現しやすかったりする。

だから「海の中で視た」とか「水の中にいる霊が視えた」っていう話が多いんだ。

うん、そう。

それに、海から手が出てくるときって、ただモヤモヤしてるんじゃなくて、ちゃんとした形ある手がガッと出てきたりする。けっこうきれいに再現してるときもあるんだよね。

おもしろいなあ。僕は、できる限りこういう姉ちゃんの話をまとめて、みなさんに客観的な情報として届けたいなって思ってる。風水のことも、僕自身ももっと勉強したい。みなさんも一緒に、少しずつ詳しくなりましょう。

「風水と霊能力」の総まとめ

それでは風水と霊能力について最後にまとめます!

  • 風水はスピリチュアルと密接につながる理論と実践の融合体
  • 風水の根幹には「陰陽五行説」があり自然のエネルギーを読み取る理論がある
  • 空気の入れ替えは気の循環とエネルギー浄化に不可欠

では、今回の記事は以上にいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

私達、姉弟は「実際に視えている」不思議な世界のお話をこのサイトで様々な角度から、できる限り科学的にアプローチして解説を行っていきます。

「不思議な世界」ということだけで終わらせずに、その世界についてさらに深掘りして興味が湧いていくような記事作りを心がけていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします!

それでは、本日はここまでになります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

YouTubeではラジオ形式で様々なスピリチュアルなことを配信しています!

姉と弟で運用しているXでは、力になる言葉スピリチュアルのお役立ち情報を定期的に発信しています。こちらもよろしくお願いします!

また、現在日本で一番読まれているスピリチュアル無料メルマガにもご登録いただくと、期間限定で配布している1万人に読まれた「生霊」をテーマにした特別記事をお送りいたします。最下部から是非ご登録ください。

↓↓↓↓↓

世界を旅する霊能師の姉と、本物の石との出会いの物語

このジャンルでは日本で一番読まれている無料メールマガジンもお届けしていますので、ぜひご覧になってください。記事には載せられなかったスピリチュアルのいろいろな面白いお話を電子雑誌形式で月に二度お届けしています。

月2回配信
無料メルマガ登録で記事URLをお届け!
▼URAOTO特別レターの登録はこちら▼

* 感想&リクエスト募集中 *

この記事を読んだ感想や、こんなテーマの記事が読みたい、こんな話が聞きたい…そんな姉・弟へのリクエストを募集しております!ぜひこの下にあります『コメント欄』よりお伝えくださいね。

コメントを残す

コメントを残す

ABOUT US
著名人・政治家など約1万人もの霊視や占いを行ってきた「姉」をもち、その経験を語り継ぐ【弟】です。 実の姉弟であり幼い頃から姉の不思議な力を間近にみてきたが、そちらの世界はあまり興味なし。霊能力の才能があるそう(姉談)だが、極度のお化け嫌い…。 客観的な視点から、皆さんに姉のエピソードをお伝えしていきます!